20年ぶりくらいだろうか…印刷スタッフのお手伝いに行ってきました。
前回は、20年前に紙積みくらいは出来るだろうと印刷学校(JPA)で学んできた自信もあり依頼したものの、
現場の責任者からは「NG」でさせてもらえず、当時はインキ壺の掃除を手伝った記憶ですが。
今回は、最新の印刷機、A全判5色印刷機の手伝いをしてきました。
印刷機には、このようにインキ(薄茶色の部分)が入っているわけですが、仕事が終了時には、
インキを洗い落として、綺麗な状態で帰る事になっています。
手前のテーブルみたいな部分に入っていたインキを缶に戻します。写真はテーブル(正式には壺という)掃除が
終わった状態です。丸いローラーに青の縞縞が残っていますが、この部分は自動洗浄で綺麗になるのですが、
テーブルは手作業で清掃作業しないといけない部分なのです。
この後、黒色・赤色・黄色のインキ壺を清掃して良い汗をかきました。
20年前は、半裁機いわゆるベビー機で、今回は印刷機と言える「全判機」でボリューム味わってきました。
また土曜日にお手伝いしてこようかな…
今回の3時のおやつは「プリン」をご馳走しました。
社長のきまぐれで、土曜日には3時のおやつが出て来る事があります。
今回は、いけ田の「プリン」でした。
この記事へのコメントはありません。