年の市(勝山)へ行ってきました。

毎年ですが、1月の末には「年の市」があります。
300年以上続いているという歴史ある「市」となります。

IMG_1831

年の市は、朝8:30から始まっているようです。私たちは、のんびりとお昼前に現地入りしたところ、予想以上の来場者で自家用車を駐車する場所すらありませんでした・・・
一方通行など進行方向が決まっている訳ではないので、初詣のように人が交錯しております
驚き驚き

IMG_1832IMG_1840

買い物と行っても毎年定番で、「お餅・豆・わさび」と言ったところですが、今回は

IMG_1842

鮭を麹で付けたお菓子のようなお寿司も購入してみました。味は・・・
お米で出来たお寿司の方が好みです。。

屋外のイベントは、天気で大きく人の入りが左右されますね。。

手帳作成の体験してきました。

皆様おはようございます。いつも助けて頂いている業界の販社様(光文堂さん)の新春機材展へ行って来ました。
光文堂さんとは、お取引も長いのですが、実は今回は初参加でした。
来週は東京でPAGE展もあるので、今年もどうしようかと思ったのですが、担当営業から「どうしても」という事で参加させてもらいました。

東京での展示会や金沢での地元販社様との展示会と違って、展示内容のボリュームも適度かなぁという感想です。

IMG_1820

展示会場の入り口には、昔の印刷機の展示も行われておりました。
活版印刷機なのですが、仕上がった文字は、活きた字 と言える素晴らしい物です。

「伊藤手帳」という手帳メーカーのブースで手帳制作の体験があったので寄ってきました。

IMG_1816

手帳の表紙になる素材を選びます。クリーム色のメタリック色を選びました。

IMG_1818

本文の背中の部分にくる「しおり(紐)」は、紺色を選びました。

IMG_1819

本文とセットすると、あとは表紙面とくっつけるだけです。2分程待つだけで完成です。

IMG_1825

これから大事に使わせてもらいます。
OKOK

せっせと雪下ろししてきました。。

皆様おはようございます。先日の大雪から急に天気が良くなって今度は雨振りとなりました。
雪が積もると気になっちゃうのが・・・

そう!

太陽光パネル 屋根設置

屋上に設置された「太陽光パネル」なのです。一応1mまで雪が積もっても大丈夫ですよ?
と言われましたが、最近福井では1mもまず積もりません・・・
そんな事よりも、雪が積もった状態だと完全に発電は「ゼロ」いわゆる設備を遊ばせているってことです。
冬場だと大した発電にはなりませんが、ちょっと気になって「雪下ろし」してきました
愚痴を言うと、設置してくれた業者さんが、たまに来てくれると言いながら全く来てくれる様子もなし・・・

お天気サンサンお天気サンサン

雪もきれいに下して、発電もしっかり開始してくれてました!

日帰り入浴してきました。。

皆様こんにちは
あっという間に1月が終わろうとしています。。早いです。。
先週の土曜日には、岐阜県の平湯温泉に家族で出かける予定だったのですが、事情でキャンセル・・・
ウキウキ楽しみの予定が、寂しい週末になるところでした。
いろいろな事情がある中でいかにリカバリー出来るかも大事なところで、代案を作りました!

「日帰り温泉」です
おんせん。。おんせん。。

場所は、お隣の県の山中温泉へ出かけてきました。自宅から車で45分です。
くるま。くるま。

IMG_1792

誰も居なかったのでこっそり写真撮ってきましたが、雰囲気が何も見えません・・・

外風呂IMG_1794

外風呂もしっかり撮影してきました。浴槽から川を見下ろすように良い眺めでした。
数時間ですが、大殿様気分を味わってこれました。
このお風呂で、どの温泉施設だったか分かる方いたらびっくりですね。。
OKOK

手の込んだダイレクトメール届きました。

皆様おはようございます。月曜日の朝にかけて降った雪もこれからのお天気で融けてくれるでしょうか!

さて、毎日ダイレクトメールが届いて来ますが、皆さんは、どうされていますか?
私はとりあえず、中身をチラチラ(チラッとではありません)みて、ほぼ10割はリサイクルに回ります。今日はちょっと変わった(手の込んだ)ダイレクトメールが届きました。

粗品のノベルティーを作っている企業さんからのダイレクトメールです
企業向けの●周年記念に「名入れのボールペン作りませんか?」といった内容です。

※「ナショナルペン」に対する記事閲覧が多いので、一部弊社広告内容を追記させて頂きました。弊社はダイレクトメールに特化した印刷会社です。ダイレクトメールを使って販促に役立ててみませんか?

圧着ハガキ Vお試し圧着ハガキ
圧着ハガキ V折 1000部まで 初回お試し 1,000円+消費税のみ
ハガキに「めくる」機能を追記して、反応率アップは間違いなし!

Z折圧着ハガキ圧着Z
圧着ハガキ Z折 1000部まで 初回お試し 3,000円+消費税のみ

圧着A4圧着A4
圧着A4 V折 1000部まで 初回お試し 5,000円+消費税のみ

ゆうメール

角2(A4)のゆうメール発送 「最安値 @54円」より

圧着DMクーポン

圧着DM専門店 会員登録で 3%割引適用中です!

名入れ商品やチラシを使って、DM発送検討されてますか?
ゆうメール発送
クロネコDM便
での発送をお勧めします。年末年始のカレンダーや粗品の送付に最適なプランです。

印刷したチラシや印刷した封筒を御支給頂いても「OK」
いつも依頼している印刷料金でチラシを印刷したり、封筒を印刷する事も「OK」
チラシや封筒は、当社にてお預かりしてご指示頂いてからの都度発送にも対応させて頂きます。DM発送専門店の担当スタッフに「Hurry up」

ボールペン名入れ

こんな感じで、ボールペンのサンプルが入って名入れがされています。

スキット名入れ

ん?ちょっと見てみると、当社(スキット株式会社 飾り罫で40)の名前が入っているではないですか!

お客様の名入れまでして、作ってくる企業はまだ少ないです。
お!本気だな。。と私は思いました。
OKOK

お客様の立場になって考えてみれば分かる話ですが、よりお客様に商品完成イメージをつかんでもらうのには、既製品や他社のサンプルを見せられてもジーンと心に訴えかけられることはありません。
お!手が込んでるな!と思わせる汗のかいた提案だとお客様も感動してくれるのでは?
そんな気がしました。。

今回のダイレクトメールを送ってくれたのは、ナショナルペンという企業でした
名入れのボールペンってよく目にしますが、正直 名入れボールペンをもらってユーザー(お客様)は、喜ぶのでしょうか?どちらかというと、作り手の自己満足のような気がします。個人的には、すぐ無くなる(食べたり・利用したり)販促ノベルティーの商品が嬉しいけどな。。私見ですが。。

圧着ハガキ(V折)
商品案内のダイレクトメールに利用されています
ハガキの2倍以上の情報量が送れる圧着(あっちゃく)DMの「V折りはがき」です

そういえば、小学校や幼稚園での●周年記念には、
下敷き
下敷き印刷 は、いかがでしょうか?

紙製のオリジナルお面(サンバイザー)なるものも制作しております。
紙製POPサンバイザー
紙製なので、子どもが扱っても安心で簡単にリサイクルできます。

選挙ポスター
国政選挙の掲示板ポスター用です。

最後にちょっとPRも入れちゃいました。。

今年2回目の除雪出動です。

皆さんこんにちは。今日の朝は寒かったですね~
寒い寒い

昨日の昼過ぎでは、風は強くても雪が降る様子もなくこのままいけば除雪もしなくてよくなる!
なんて喜んでいましたが、夜に辺りを見てみると完全に「除雪要」と諦めてしまう程の雪模様でした。
雪だるま雪だるま

さて、しないといけないものであれば、サッサと終わらせちゃおう!
そんな気持ちで、今日も早起きです。もちろん日の出前ですが、雪が積もっていると意外と周りは多少明るいものです

IMG_1804

写真では真っ暗ですが、隣のコンビニからも明りがもれて、照明が無くても問題はなし。

IMG_1805

分かりにくいかもしれませんが、この写真は、Before-AfterのAfterの方です。
前回と比べても、かなり醜い・・・そして時間も足りなくなり、ほかのスタッフに変わってもらいました。

今朝は気温も低く除雪すると路面がすぐ「凍結」してテカテカしてました・・・
ツルツルしたアスファルトで、車が止まっていてもちょっとした傾斜で横滑りしていくんです・・・
こんな気持ちが悪いのは初めての経験です。おそらく私達の乗る車もノーマルタイヤだと同じ現象になったのかと思います。

もうしばらくは、除雪作業は遠慮したいなぁ
もう降らないで。。
お願いお願い

青年会議所の仕事を2つ受注頂きました。。

皆様おはようございます。本当はこの土日で家族で温泉に行く予定が中止・・・
2月に機械を入れるのに、社内を工事中なのですが、責任者として居ないとだめでしょ?
そんな流れになって、急遽中止です
泣き3泣き3

なので、今日と明日は、現場で待機・・・

さて今週は青年会議所の仕事を、2件受注してました。残念ながら地元福井青年会議所ではありません。

ポケットフォルダー

商品は、「ポケットフォルダー」です

IMG_1769-e1453449359331

どこから受注を頂いたかというと、会員数最大級をほこる青年会議所です。
もう1件も、直接受注ではないので、情報を開示できませんが、大きな規模の青年会議所さんです。

素直に、嬉しいなぁと実感しました
OKOK

商品荷受け場を拡大中です。。

皆様おはようございます。
先日のちょっとした雪がだいぶ少なくなってきましたが、明日からまた寒気団が来るそうです・・・
今回の寒気団は、前回以上と聞いております。月曜日の出勤に差し障りが無いようであればウエルカムです
カモンカモン

さて商品の受け取りや受け渡しとして使ってきた荷受け場の拡張工事がちょっと進展してきました。もともとあった屋根を取っ払い拡張スペースに合わせて柱を追加しました。

荷受け場1月14日荷受け場1月21日

昨日はこの荷受け場に屋根が取り付けられました。週末には、屋根下でアスファルトになっている部分に土間としてコンクリートを流し込んでいきます。毎日の工事進捗を見ているとワクワクしてきますね。
パンダパンダ

用紙の棚卸在庫が出てきました。。

皆様おはようございます。
日本経済新聞を見ていると、大幅な原油安・急な円高・大きな中国経済の減速・年明けからの大きな株安等めだって悪材料が目立ちます。この悪材料が原因で、今年の3月に決算を控えている大手企業も業績が従来予想よりも下回って報告されるといわれております。しかし大手さんが不景気になると、その下でお仕事を請けている中小企業や零細企業にまで今後不安材料が飛び火してくるのでものすごく心配です。

やっと大手企業の業績が良くなり、これから中小企業・零細企業に恩恵が回って来るのかな?
そんな期待の中、この悪材料ですから・・・
しかし訪日外国人については、2015年度は2014年度と大幅に増えているのは間違いないようです。そして2015年度の11月12月が大幅に、減速している訳でもなく・・・ ※日本政府観光局(JNTO)データより
中国人への訪日観光VISAのハードルが緩和され、日本へ来やすくなり観光客が倍以上に増えた事が大きく伸ばす中、ロシアからの観光客は唯一のマイナスですが、ほかの国からの外国人観光客は、プラス20%前後の伸び率です。これは、1月のデータが出てきた時に、どうなのかを慎重に判断しないといけないのかもしれません。

さて、やっと本題です。当社は12月で決算となっているのですが、昨年度末の用紙の棚卸在庫が出てきました・・・

棚卸

当社の在庫用紙は単発でドカンと利用する事があるので、約3か月分の在庫を目安に行っておりますが、その通りの棚卸在庫となりました。

今季初めての除雪作業でした。

皆様こんにちは
昨日の昼過ぎから降り始めた雪ですが、気温が低かったのでこれは大雪になっちゃうかも?
そんな不安を抱えながら、昨日の晩は早めに就寝しました。
眠り眠り

朝までに20センチ程積もるという情報だったのですが、

スキット駐車場5時

ありがたい事に昨日の晩からは、5センチほどの積雪で済んだようです。
今から除雪開始です。最近はフォークリフトを使っていなかったので、感覚がすぐには戻りません・・・
危うく駐車場隣りのドブに落ちそうにもなったし・・・
地面に除雪用のバケットを当てすぎて、段差でフォークリフトがつまづくし・・・

スキット除雪7時

とはいえども、
2時間もかけて何とか終了しました。決して綺麗な除雪作業とは行きませんでした。
いたる所に残雪を置いて来てしまいました。
数日まだ雪が降るような情報ですが、昨日に比べて気温が高いので大丈夫そうです。

そういえば、朝からもう1つ嬉しい出来事が!

今年成人を迎えた「Tさん」が朝礼当番でした。
決まった唱和の後に、当番からひとことを言うのですが、そのなかで「除雪ありがとうございます」の言葉が・・・
もちろん、ほかの社員も朝から「社長、除雪ありがとうございます!」と言ってくれます。それだけで早起きした苦労も吹き飛んじゃうのですが、一番若手の「Tさん」からこのような言葉が出てくるとは・・・

OKOK

ちょっと感激しちゃいました。家族から丁寧に躾を受けてきたんですね。
Tさんのご家族にも感謝です
いらっしゃいいらっしゃい