おはようございます。
明日土曜日には、社内で会社見学の演習予定です。
半年前から月に一度実施しておりましたが、今回は内容を少し改良してみました。
改良点は、
・どういった方が参加するのかをイメージする
・終わってから部門説明者と幹部×1名を交え反省会を行う
社員スキルの底上げとして取り組んでいた見学会の演習としていた勉強会ですが、会社見学に参加されたお客様から「お客様目線に立っていない」と貴重なアドバイスも頂きました。これを機会に少しでも改善出来ればと思います。
こんばんは。金曜日が文化の日だったので3連休の方も多かったのではないでしょうか?私は会社で休日出勤している印刷現場に顔出しをして散髪に行って車を洗って久しぶりに本を購入して妹と母を誘って「鳩ヶ湯温泉」へ行ってきました。
(刈込池 偵察編・刈込池 登山部編)
「鳩ヶ湯温泉」は、大野市にある100年以上前から続く宿泊施設なのですが、4年前に一時営業を止めていたのですが岐阜県にある「豊実精工」という機械部品加工メーカーの観光事業部として2年前に復活をしました。「豊実精工」の大野工場も新設されたそうです。木のペレットで燃焼するストーブも作っているようですが、大野で作ってるのでしょうかね?一度見学してみたいものです!
鳩ヶ湯温泉前で撮影したものですが、まだ建物も新しくてよい感じですよ~
鳩ヶ湯温泉の夕食です。期待通り岩魚の焼いたものや山女の煮付けが出てきました。
てんぷら・おろし蕎麦・ご飯等がでてきて結構お腹一杯になります。
骨酒(こつしゅ)飲みますか?という事だったので、注文してみました。
お魚の口からお酒が注がれるのです。陶器の入れ物の中には。。
この温泉は携帯の電波が来ていないので、する事はありません。
温泉に入るかフロントで暖炉にあたりのんびりするか寝るしかないのです。。。幸い温泉なので体もポカポカしぐっすり寝れました。
さて当日は残念ながら雨の日でした。準備した雨具を着て刈込池に向かいます。
これは、鳩ヶ湯温泉から刈込池の登山口駐車場に向かう途中で撮影したのですが、雨のお陰で木々の色の深みも増し見事な絶景でした!
登山道の途中には、台風21号で倒された倒木もこんな風に!
3名で修復を考えましたが、無理!でした・・・
刈込池には、私たち以外に岐阜県関市から来た1組のカメラマンしか居ませんでしたが、まだまだ十分楽しめます!本当は、青空で池の鏡面に紅葉が写って見えると最高なんでしょうけど。次回に期待したいと思います。
今年2回目の「刈込池」でしたが、次は夏にも行ってみようかな?
2017年10月の成績です。
①稼動日 ②発電量(2014年福井市平均発電量) ③平均日射量 ④売電金額
⑤Co2削減量 ⑥スギの木換算でCo2を吸収した本数(14k/年)
●2017年10月
①31日 ②2003kw(2360kwkw) ③64.6kw ④58,407円 ⑤1.01t ⑥72本
10月の最高発電量 141kw(10/04) 最小発電量 5.3kw(10/22)
●2017年9月
①30日 ②3310kw(2864kwkw) ③110.3kw ④96,520円 ⑤1.67t ⑥119本
9月の最高発電量 174kw(9/01) 最小発電量 1.6kw(9/16)
●2017年8月
①31日 ②3793kw(2450kwkw) ③122.3kw ④110,604円 ⑤1.91t ⑥136本
8月の最高発電量 182kw(8/02) 最小発電量 3.4kw(8/25)
●2017年7月
①31日 ②3856kw(3399kw) ③124.3kw ④112,441円 ⑤1.94t ⑥139本
7月の最高発電量 205kw(7/07) 最小発電量 3.5kw(7/23)
●2017年6月
①30日 ②4550kw(3504kw) ③151.7kw ④132,678円 ⑤2.29t ⑥164本
6月の最高発電量 221kw(6/05) 最小発電量 4.0kw(6/25)
●2017年5月
①31日 ②4487kw(4000kw) ③144.7kw ④130,841円 ⑤2.26t ⑥161本
5月の最高発電量 215kw(5/18) 最小発電量 5.3kw(5/10)
●2017年4月
①30日 ②3849kw(3679kw) ③128.3kw ④112,237円 ⑤1.94t ⑥138本
4月の最高発電量 208kw(4/23) 最小発電量 2.9kw(4/26)
●2017年3月
①31日 ②3063kw(2504kw) ③98.8kw ④89,317円 ⑤1.54t ⑥110本
3月の最高発電量 152kw(3/12) 最小発電量 1.6kw(3/09)
●2017年2月
①28日 ②1380kw(1630kw) ③49.3kw ④40,390円 ⑤0.70t ⑥50本
2月の最高発電量 142kw(2/27) 最小発電量 0kw(2/11.12.13)
●2017年1月
①31日 ②1109kw(1167kw) ③35.7kw ④32,338円 ⑤0.56t ⑥40本
●2016年12月
①31日 ②1399kw(1090kw) ③45.1kw ④40,795円 ⑤0.7t ⑥50本
●2016年11月
①30日 ②1870kw(1504kw) ③62.3kw ④54,529円 ⑤0.94t ⑥67本
●2016年10月
①31日 ②2716kw(2360kw) ③87.6kw ④79,199円 ⑤1.37t ⑥97本
●2016年09月
①30日 ②2599kw(2864kw) ③86.6kw ④75,787円 ⑤1.31t ⑥93本
●2016年08月
①31日 ②4372kw(2450kw) ③141.0kw ④127,486円 ⑤2.20t ⑥157本
●2016年07月
①31日 ②4041kw(3399kw) ③130.3kw ④117,835円 ⑤2.03t ⑥145本
●2016年06月
①30日 ②3810kw(3504kw) ③127.0kw ④111,000円 ⑤1.92t ⑥137本
●2016年05月
①31日 ②4550kw(4000kw) ③146.7kw ④132,678円 ⑤2.29t ⑥164本
●2016年04月
①30日 ②3595kw(3679kw) ③119.8kw ④104,833円 ⑤1.81t ⑥130本
●2016年03月
①31日 ②3311.1kw(2504kw) ③106.8kw ④96,552円 ⑤1.67t ⑥119本
●2016年02月
①29日 ②1684.9kw(1630kw) ③58.1kw ④49,132円 ⑤0.85t ⑥60本
●2016年01月
①31日 ②1016.8KW(1167kw) ③32.8kw ④29,790円 ⑤0.51t ⑥36本
●2015年12月
①31日 ②1307.6kw(1090kw) ③42.2kw ④38,130円 ⑤0.65t ⑥46本
●2015年11月
①12日 ②568.1kw(565.2kw) ③47.3kw ④16,566円 ⑤0.28t ⑥20本
④売電金額 29.16円/kw
⑤Co2削減効果 結晶シリコン型 504.5g-CO2/kWh
⑥スギの木の吸収量 一本あたりの年間CO2吸収量は14kg程度
スキット株式会社では、2015年11月18日から本社工場の屋上に太陽光パネルを設置し「再生可能エネルギー事業」を行っております。まずは収益に結びつけるという目的と環境に優しい活動が出来ればという欲張りな事業です。20年間の電力会社からの買い取りも保障してもらえるのか不安な部分もありますが、一応約8~9年で設備代金を回収し残りはすべて収益として会社に貢献してくれる計画です。
今日から11月の始まりですが、秋らしくめっきり朝晩は寒くなってきました。
先日登山部で行った刈込池では、しっかり黄色や赤に色づいた紅葉を楽しむ事ができました。紅葉を楽しむというのは、日本独特の文化ですが、そういった素晴らしい文化も知らない人から言われないと気づかない事も多々あるのではないでしょうか?
昨年はインターン生の「伍さん・雛さん」が来日して1年が経ちました。今年はインターン生の受け入れに恵まれませんでしたが、来年もチャレンジしてみようと思ってます。
さて今年はセミナー受講・展示会参加・企業への工場見学・来社されたお客様への説明・社内での勉強会など様々なイベントがありました。これからも引き続き増やしていきますが、参加や実行が目的になってはいけません。
「なにもしない」は自分の成長を退化させている事も理解しなくてはいけないのですが、大事なのは、気づいて自分がどうするのかなのです。
セミナーや見学にいって
良いこといってるなぁという「情報の入力」で終わるのではなく、
また周りに伝えるだけだけでなく、
自分にどう生かしていくのかを「発信や宣言(出力)」がもっとも大事です。
これからは、私は○○します
こういった言葉が増える事を期待したいです