「五人会」なるものを発足しました!

こんにちは。
今日のブログアップがこんな時間になってしまいました・・・
ダメですね。ちゃんと朝一番にアップしないと。。。
えへへ…えへへ…

今月より「五人会」なるものを発足させました。

「五人会」とは?

毎月決められた日に集まって食事会を行う日となります。
ランダムで社内スタッフ(パートさんも含む)を割り振り、年間で2回「五人会」に参加できるのです。

それも会社負担で美味しい物が食べれちゃうんだから、いいよね~
美味しい物食べれれば、仕事でイライラしてても、いつの間にか「ニコニコ」になれるかも?
いらっしゃいいらっしゃい

本当は、私も混じりたいんですが、今年は私抜きで行っております
泣き3泣き3

「五人会」の様子は、毎月担当が「スキットスタッフ ブログ」にアップする運びとなっております。
今月の「五人会」の様子は「こちら

ぜひ、ご覧ください
OKOK

今日も食べ物ネタで。。

おはようございます!

今日は先週に続いて交代出勤の日です。会社に出てきているスタッフは、常勤の半分となっています。
半分のスタッフという事で、生産も半分になるかと勘違いしますが、通常の0.6~0.7です。
人足も最低限必要ですが、段取り良く工程を組み無駄無く「ハード」を使ったもん勝ちですからね

特に、土曜日は、電話も少ないし仕事に集中できます!
今日も一日内容のある仕事で頑張りましょう!

さて、今日はラーメンネタです。
暫くは山形より業者の方が複数名来られていたので、食事会の後にラーメン屋さん行きました。
ルパンルパン

白萌やし

福井市片町の「いちろくらーめん」の白萌やし食べました。
こってり・あっさり・味付け選べるので一緒に参加された方にも好評でした。

パンダパンダ

またおにく、つけちゃったかな。。寒いと運動しないですから・・・

唐揚げに、はまってます。。

こんにちは。最近「唐揚げ」にはまっております。

仕事が終わって、ちょっと一服するのに、唐揚げと「ビール!」ビールビール

こんな調子で自宅で手軽にレンジでチンして食べ始めたのがきっかけだと思います。

先日も雑誌に載っていたお店に行ってきました
くるま。くるま。

唐揚げ

もともとは、中華料理屋ですが本命の「唐揚げ」注文してみたところ、二分程で出て来ました!

ちょっと早くないか?

驚き驚き

私がビールを注文したので、店屋物で準備したものを先に出してくれたようです。。

いいのかな?えへへ…えへへ…

そんなことを思いながら、遠慮なくいただきました!

衣がサクサクして、お肉もまったく鶏独特の臭みもありません
そして、ニンニクの効いた感じもないので、平日でも気にせず食べれそうです

新宝来 
福井県福井市文京1-35-11 
0776-23-0576 

八海山スパークリング

光文堂 担当の営業さんから「お祝い」頂戴しました。
炭酸が好きなので、スパークリングを頂けました! ありがとうございます!

いらっしゃいいらっしゃい

真似たい部分を発見!

おはようございます!
昨日は朝一番で大阪市内で打ち合わせ後、午後には印刷機のインキで大変お世話になっている「東洋インキ」の関西支社さんへお邪魔してきました。
ルパンルパン

大阪も寒かったですが、からっと天気はよかったです
お天気サンサンお天気サンサン

内容は先月に東京の国際フォーラムで行われた「プライベートショー2016」の関西バージョンです。東洋インキグループが行っている活動や商品案内とセミナーを何本か行っております。

そしてセミナーの途中には、食堂で休憩を行えます。

東洋インキ関西食堂東洋インキ関西支社食堂2

50名強ほどが入れる食堂には、明るくて壁には緑を感じさせる植物もちらっとあります!
雰囲気としては「モダン」というのでしょうね・・・
OKOK

建物は、30年強経っているかもしれないのですが、いろいろと改装されて綺麗に使われています。

東洋インキ関西支社ホール

セミナーを受講するホールも温かみのある落ち着いた雰囲気でした。ぜひ何か当社も社内で改築の際には参考にさせてもらいたいです。
いらっしゃい

カレンダー頂きました!

おはようございます!

プレイベートの情報はもちろんですが、仕事上でもいろいろな情報収集にメルマガを頼んで読んでおります。

今回は、選挙関係のお仕事で、大変お世話になっております

ユポコーポレーション

ユポコーポレーション」さんのメルマガで、「カレンダープレゼント!」なる企画がありました。
先着50名様という事だったので、早々に注文してみました!クラッカークラッカー

メルマガやホームページ上では、カレンダーがどのような物かが分かりずらかったのですが、
「ユポマルシェ」という通販サイトにて、販売している商品のようでした

ユポカレンダー

この商品が、早速届きました!
お天気サンサンお天気サンサン

ユポカレンダー2

1枚の紙を組み立てるとアーチ状(3層の遠近感)になり、こんなにオシャレなカレンダーになっちゃいます!

ユポコーポレーションさん、ありがとうございます!
OKOK

選挙ポスター専門店」でも引き続き頑張ります!
いらっしゃいいらっしゃい

 

新しい印刷機の現状について、

おはようございます。
今日は新しく導入した印刷機の状況について少し説明をしたいと思います。

10日前の土曜日(2月13日)に本格搬入され、2日目より機械組み立て+付帯設備接続+本体配線などハードの部分は、6日間で終了しました!
7・8・9日目で、ソフトウェアの部分を再調整して、本日10日目から実際に印刷を行う予定です。
ここからは実際に当社員が機械を操作してメーカーから13日目(2/25)まで指導を受けるといった流れとなります。

小森A437h-uv

導入したのは、小森コーポレーション製 「A-437-Huv」
Aタイプ×4色機×37インチ×ハイブリッドUVという機械です。

小森A-437Huv大型モニター

今回の印刷機のオペレーション部分は、大型モニターを導入してみました。
通常は、右側にあるタッチパネルのみの操作ですが、この大型モニターは、ちょっと変わった使い方も出来るのですが、その紹介は追々。
実はオペレーション部分には、印刷機を操作する小森コーポレーションのノウハウ「ハイパーシステム」が搭載されております。この「ハイパーシステム」というのは、考え方が凄いんです!
OKOK

このシステムを初めて知ったのは、私が印刷学校(日本プリンティングアカデミー)に入学させてもらった頃(18年前)です。当時の濱先生や印刷現場の曹(ちょ)先生という方が小森コーポレーションと共同開発を行っていることを知りました。

・一発見当(印刷の1枚目から絵柄の見当を合わせる事)
・一発色合わせ(印刷の1枚目から基準濃度で刷りだす事)

を目標としています。いわゆる上記を「ホールインワンシステム」といういい方をしてました。
印刷では、基準濃度を出すためには、数百枚の予備紙が要るそんな甘い考え方を壊しちゃうのです。

在学中は「ふ~ん」としか理解していませんでしたが、ここで学べたことは卒業後に活かせてもらえているなぁと学校・先生・うちの会長に感謝です
いらっしゃいいらっしゃい

また、ご紹介させて頂きます。

太陽光パネルの除雪は意外と大変でした。。

皆様おはようございます。

太陽光パネル

今日は午前と午後に屋上太陽光パネルの上に積もった雪の除雪を行いました。

屋上太陽光パネル屋上太陽光パネル2

何もしないと、こんな感じでゆうに10センチ程の雪が積もっておりますが、昨日のように天気がよくても発電は「ゼロ」の状態です。

これではもったいない・・・
お天気サンサンお天気サンサン

早速除雪を行ってみたものの午前中は、雪も固まっておりまったく捗りません。しかし午後には大分解けだしてサクサクとパネルの上の雪をよける事ができました。

これで明日からの発電を頑張ってもらわないとです!
OKOK

そういえば太陽光パネルの設置業者は、たまには除雪に顔出しすると言ってました。
来にくいのかと思い、たまには顔出してねと連絡してもまったく顔出しもなし・・・
残念ながら売りっぱなしの業者は、次の取引はありえませんね・・・
しかし注文前にどういった業者かどうかの判断は、さらに難しいとも感じました。
えへへ…えへへ…

北栄ゴムさんより

「北栄ゴム商会」さんより、御祝を頂きました。ありがとうございます!
いらっしゃいいらっしゃい

電子マネーって使われていますか?

皆さんおはようございます。
仕事をしていると色々な音が聞こえてきますよね?
私は2階にいて営業やデータ制作や出力部のスタッフと一緒に仕事をする事が多いので、周りで良く聞こえるのは、パソコンのキーボードをパチパチ打っている音です。次によく聞くのは、電話の着信音です・・・

仕事という事を考えると、オンデマンド印刷機がフル回転してたり、CTPの機械が版出しが止まらなかったり、印刷機がフル回転して轟音を効かせていたり、製本機がリズミカルに「カンカンー」っと運転されている状態を聞くと思わずニヤニヤしちゃいます。

かお2かお2

そんな状態が来るといいなぁと期待しております。
いらっしゃいいらっしゃい

電子マネーって皆さん使われていますか?

おサイフケータイは勿論の事、電子マネーでも交通系「スイカ・パスモ等」コンビニ系「ナナコ・ポンタ等」そして、ポイントで「Tカード・ポンタ・Dポイント等」いろいろ複雑・・・

わおん

ちなみに私は「ワオン」を使う事が多いのですが、電子決済はワオンで、ポイントを、ポンタやTカードを出して決済ポイント+来店ポイントの二重取り、そして10日にはワオンポイントが5倍なんでしっかり有効活用しちゃったり・・・

それでどこまでお得になるのかは知りませんが、今回は、そういったポイントの有効期限を活用して、

クオカード

クオカードをゲットしました。
OKOK

ちなみに、クオカードが挟める「クオカードケース」もポケットフォルダー専門店で対応可能です。それでは。今日も一日頑張りましょう!
パンダパンダ

日本酒のスパークリング

皆様おはようございます。
知人から炭酸好きな私にスパークリングワインを勧められました。
どんな味だろう?と思い、早速スーパーで購入してきました。

澪

宝酒造から発売されている「」という物です。ご存知の方も多いのでは?

飲んだ感想は、
酒粕の甘い香りのするスパークリングで、癖もなく非常に飲みやすいです
あっという間になくなりました・・・
お酒をこれから飲み始める若い方向けなのかもしれません
新しく、キレのある「DRY」というものも発売されているそうです

山口さんマフィン池またさんミッキークッキー北島さんチョコ高松さんクッキー

バレンタインに社員から頂いたチョコ&クッキーを食事の後に食べたのですが、こちらも美味しかったです。ご馳走様でした。
パンダパンダ

印刷機導入に合わせて、

皆様おはようございます。
新しく印刷機導入のため、印刷機本体ももちろん大事ですが、電機工事も行っております。
電気電気

キュービクル

従来から利用しているキュービクルだけでは、電気容量が足りないため新たにこのようなキュービクルを増設しております。4年前に導入した印刷機もそうなのですが、新しいと言われている紫外線硬化型のインキを使う印刷機は、電気を半端なく消費する電気食いの機械なののです
えへへ…えへへ…

しかし、それ以上にメリットもいっぱいありますけどね
OKOK

キュービクル耐圧テスト

スキット社内に送り込む電気を一旦停電させます。そして配線をし直し旧式のキュービクルと新しいキュービクルの複線化で社内に電気を送り込む段取りを行ってもらいました。

耐圧テスト

最後に絶縁耐力テストという事で、通常利用6,000Vの耐圧に耐えれるように10,000ボルト×10分のテストを行っていました。
1分ごとに電流値を計測されていました。またテスト中は、独特の音「シャー」という空気が洩れるような音が聞こえ、ちょっと異様な雰囲気でした。

とはいえ、16:00過ぎには、電機関係の工事も初日目は予定通り終了しました。

小林電工さん、北陸電気保安協会さん、ありがとうございました
いらっしゃいいらっしゃい

サカタインクス 御祝
インキメーカーの「サカタインクス」さんから「御祝」頂きました!
ありがとうございます!