アンケートからのお手紙です

皆さんおはようございます
今日は他社で「いいなぁ」と思った事のご紹介です

東京への出張の際は、いつも決まったホテルを利用しております
余裕があればゴージャスなホテルに宿泊してみたいのはやまやまですが、なんせ細かい性格なので
最初は料金の割安な宿泊施設から少しづつ単価をあげてコストパフォーマンスの良い施設を探していくのが私の考え方です
一度納得のいくお店が出来てしまうと何か不満が発生してこなければ、ほかに浮気しないのが私の良い所でもあり悪い所です

なので、ここ5年以上東京出張の際には「Nホテル」を利用させてもらっております

さて先日Nホテルのフロントで渡された「アンケート」に回答してみました
実はいろいろなアンケートが会社にも届きますが、私も小悪な性格で、届くだけではまず回答しません
「電話や訪問でお願いできませんか?」という相手の本気が覗えると意外と素直に
「わかりました!」
と返事しちゃう単純な奴です
OKOK

今回回答してみようと思ったのは、私のひとことでどうなるのか?
そんな風に試してみたかったからです
Nホテルさん、失礼しました。。

そうすると、

庭のホテルからの手紙

このような感じで、ちょうど宿泊した10日後にお手紙が届きました。
驚き驚き

封書の宛名と中身の末尾のサインが手書きです
字の綺麗な人って素敵だなぁって思っちゃいますが、それよりも大事なことは
キチンと返信のお返しをしている事です

あたり前の話ですが、意外としていない企業さんも多いのではないでしょうか?
あたり前のことを、さりげなく丁寧に行う事ってなかなかできないことだと思います
パンダパンダ

印刷機のスピードすごいんです!

皆さんおはようございます
今日は土曜日ですが、営業しております。今年は残りずっと土曜日も休みはありません。
あと1か月ちょっとですが、上手に乗り切らねばですね。

さて、私が事務所の2階で仕事をしていると印刷機や製本機の音がすごく聞こえてきます
製本機だとかん高い「カンカンカンカンー」という音が聞こえます
音符音符

印刷機だと「グオーン シャンシャンシャンー」っていう音が聞こえます
そのリズミカルな音に「調子いいな!」といった風に判断しています
パンダパンダ

特に今年は「スピードにこだわろう!」
他社と横並びで満足するスピードではなく、半歩でもリードしよう。そんな意味を説明してきたところ、スピードにこだわってくれてます
OKOK

印刷スピード

今回も、印刷機からものすごい音が聞こえてきたので見に行ったところ、14,000回転でした」
驚き驚き

印刷機フィーダー

印刷機の給紙側も限界を感じさせるような音で頑張ってます!
去年だと、12,000回転で満足していたのが今では2割弱の高速化です

嬉しい機械の音響でした
OKOK

草履作ってもらいました。

皆さんこんばんは
ブログのアップがこんな時間になってしまいました
実は会社ではまだ仕事を頑張ってくれるスタッフがいまして、先程近所のコンビニで「黄金チキン」を差し入れしてきました
ちきんちきん

疲れて弱った体に「うまし!」ですね
OKOK

しかし、良く考えるとあまり体には良くなさそうだけど・・・
でも一緒に差し入れた100%のジュースで中和?してもらえそうです
えへへ…えへへ…

風邪ひかないように、頑張ってもらいたいと思います

さて、自宅では私、スリッパではなく「草履」履いてます
最近新しく奥さんに新調してもらいました

草履

私の足に合わせたビッグサイズでいいでしょ?
パンダパンダ

実は、古くなったスキットのTシャツを切って編みこんで作ったんですよ~
にこにこ

足湯でも温泉効果を感じました!

皆さんこんにちは
先日高山へ行く際に通常は北陸自動車道+東海北陸自動車道といったルートで行く事が多いですが、
今回の旅行で行きについては、金沢から一般道を通って現地高山に向かっていきました
くるま。くるま。

東西南北を何となくしか分からないのが正直なところですが、「ナビ」を神様のように信じきって向かったのでした
いつもと違うルートを走る事で、たまたまこんな所にも到着

アルプス平湯

目的地の近くに「アルプス街道平湯」という観光施設を見つけました。
飲食店やお土産売り場はもちろんの事、3階では600円で温泉も入れちゃいます。
1階がバスターミナルになっており、いろいろな方面へのバスがでてます。
東京(新宿)行のバスや、北陸だと富山がありました。そして上高地行き(25分)というのもあります。

足湯

3階の有料温泉ではなく、1階の入り口にある無料の「足湯」に10分浸かってきました
しっかりとした温泉効果で、半日血行が良くなりポカポカしてました。
次回は、雪の沢山積もった平湯温泉で宿泊かな?
パンダパンダ

電気自動車のモニターしてみました!

皆さんこんにちは
日産で行っている無料モニターで「リーフ」をかりてみました
OKOK

高山までの高速道路を使った往復計画だったのですが、これはガソリン代とか節約していけるかな?
なんて期待して出発したのでしたが、はたして?

くるま。くるま。

まずは丸岡インターで乗車し空調やカーステレオも今まで通りに利用してみたところ
白山インター手前でなんと電池の40%を切ってしまいました!

これってピンチでは?
泣き3泣き3

金沢西で降りて、日産のディーラーで緊急充電を行ってみました・・・
まだ80k位しか走ってないのに高山まで行くのにどうなるんだ?
そんな電池の心配をしながら運転なんて。。

リーフ

この電気喰い虫車め・・・

リーフ充電中

ちなみに、1回充電をするとSAで1500円~1600円の費用が掛かりました
高山まで250kなので、途中で2回で合計3回の充電が必要という事は、4500円かかってしまう
4500円だと私の車は軽油で45L入ります。1Lで14k走るので、この費用で630k走れますが?
急速充電で1回30分かかることを考えると、時間ももったいない・・・

しかし家庭で充電をすると、1回 300円程度なので 満タン充電で100k走ると仮定すると
1L=100円の軽油を入れたと計算すると、33k走ることにはなりますが・・・

思っていたよりも、私の乗り方には合っていない事が判明しました

こんな自動車タイヤあるんですね。。

皆さんおはようございます
ひょっとすると「三連休」という方も多かったのではないでしょうか?
残念ながら今回の連休はそれほど天気も良くなかったので、インドアで楽しみました!という方も多かったのかもしれません

さて先週の話ですが福井市役所から「ものづくり支援補助金/新技術・新製品開発」の補助金を頂いているのもあり、担当の職員さんが来社されました。
※前回のブログは、「こちら

せっかく来社頂けてるので会社全体を見学してもらい、しっかり途中経過も報告させてもらいながら、帰りにお見送りをさせてもらったところ・・・

タイヤに印刷

福井市の職員の方の車のタイヤが汚れている。現場に行かれていたのかな?
しかし、よく見てみると

タイヤに印刷2

タイヤに印刷がされているではありませんか!
初めてみました。そんな印刷があるんですね!ちなみに福井市で2台あるそうです!
「朝倉ゆめまる君」が、印刷されていました!
OKOK

営業車を新しくしてみました!

皆さんこんにちは
今日の天気も良くなかったですね~
晴れと聞いていたので喜んでいたのですが、曇りの天気で昨日とほとんど発電量は変わりませんでした
残念です
曇り曇り

さて、営業車を新しくしてみました
私が入社当時は、カルディナクラスのバンが多かったのですが、今は軽貨物自動車で間に合っています
今回は、車の走行距離も増えてそろそろ?という感じだったので入れ替えることにしました

ポケットフォルダー専門店車1

じゃん! なかなか特徴的なお尻の車でしょ?
OKOK

PF専門店

うちので注目度ナンバーワン!「ポケットフォルダー専門店」のHPのイメージカラー
オレンジで配色しラッピングしました

ポケットフォルダー専門店車横

なかなか良い感じに仕上がったかな?そんな風に思っております。
次の車は、赤! で行っちゃいますが、いつ必要になるかですね。。
パンダパンダ

今日の発電量はいかほどだろうか?

皆さんこんばんは
最近太陽光パネルを設置して、「今日はどれほど発電したかな?」
電球電球

なんて、お天気をすごーく気にするおバカな社長さんです

今日の夕方も、一日の発電量計測のためにパネルの前で写真を撮ってきました
事前情報だと11月は、日照時間も悪いのでうちのパネルだと月間に1400~1500KWが発電目安なのだそうです
計算すると、1日47~50KWという事ですね

発電パネル

今日の収支です!
ちなみに、2015.11.20 55.3KWの発電という事なので、1,613円稼ぎだしてくれました
えへへ…えへへ…

いつまで飽きずに毎日毎日「発電量」をチェックしに行くのか見ものです。。

靴磨きしてもらいました!

今週の初めには、東京への出張でした
北陸新幹線ではなく、私はまだまだ飛行機の方が好きなので事前に宿泊パックの予約をいれて出かけます
飛行機飛行機

羽田に着くと意外と使っているのが「靴みがき」です
2回出張の1回は、使ってます
えへへ…えへへ…

コロンブス 靴クリーム

コロンブスという靴クリームの老舗メーカーがやっているお店なのですが、
普通の革靴なら「720円」という値段で時間は、10分~15分程で仕上げてくれます
2名のスタッフがいるので、ほとんど待つことはありません

ここで綺麗にピカピカになった靴でモチベーションをあげ「頑張るぞ!」
と仕事をスタートしたのでした
OKOK

太陽光パネルの発電が開始できそうです!

皆さんこんにちは
やっとのことで、当社工場の屋根に設置した太陽光パネルの発電が開始できそうです

太陽光パネル 屋根設置

工場の屋根に設置したパネルは、1か月以上前からこんな状態で並んではいるのですが、発電した電気を北陸電力へ引き渡す際の付帯工事を行いたくても、北陸電力さんと打ち合わせまを行うまでの待ち時間が意外と長かったです・・・

北陸電力さん

そんな工事も完了して最終チェックを行ってもらっております

パワコン

設置した業者さんと北陸電力さんでパワーコンディショナーもチェックしてます
※パワコン 発電した直流の電流を交流電源に変換している装置だそうです

30分ほどで問題なく発電開始の許可をもらいましたが、今日は雨模様で
まったく発電は出来ませんでした
雨雨

ちなみに、2015.11.18 7.2KWの発電という事なので、210円稼ぎだしたようです。。