おはようございます!昨日は涼しかったので、今日も涼しくなるのかと思ったら・・・
福井の最高気温は「30度」らしいですよー
さて広島の友人からアスパラガス頂きました!
いつも梅雨前に送ってくれるので、そろそろかな?
こんな風に期待をしておりましたら届きました!
包装を空けると中身には、手作りの案内状が入っていました。
1つ1つ相手が喜んでもらえる事を願って作ってくれてるんだろうなぁー
そんな風に感じました。
おはようございます!今日は肌寒い一日になりそうですね
昨日は富山県黒部市の「黒部名水マラソン」を走ってきました。
春過ぎてから何かの大会にエントリーしておかないと練習もしないだろうということで、この大会に申し込んでました。もちろん初めてのエントリーです。
実はこのマラソンは、この人・・・
そう、高橋尚子さんもゲストでこられているのです
フルマラソンで5,500人超、3k・5k・ジョギングで3,000人弱、10kで2,000人超がエントリー
しておりますが、会場(黒部市総合公園)が広いからか密集した感はありませんでした。
福井マラソンもスタートとゴールを一緒にした方が良いのでは?そんな感もあります。
福井マラソンよりタイムは落ちましたが、なんとか走りきれました。
エントリーをした人には、「ますのすし・汁物(かに、豚汁)・きな粉餅」が食べれます。
塩気のある食べ物の補給ができ、非常にありがたかったです。
おはようございます!今日から伊勢志摩サミットですね!
午前中に伊勢神宮にて安倍首相が各国首脳が参拝を迎えお昼の会食後に会合が行われ夕食と聞きました。
どのような会合を行ったのか夕方のニュースが楽しみです。
さて、やっと待ちに待った「登録商標×3つ」が届きました。
今回も途中で不備があったので思った以上に余計な時間とお金を掛けてしまいました。
すぐに
選挙印刷専門店
圧着DM専門店
ノベルティー制作専門店
の知的所有権ページを作成し、ホームページにアップしました。疲れました。。
これから仕事をするうえで、ネーミングって大事だと思っております。
おはようございます。
日曜日には、南越前町の今庄365スキー場で行われていた「そば祭り」へ行ってきました
数年前に行った時には、午後からだったのですが、
もの凄く混雑してたので今日は朝一番現地9:00前着で向かった所・・・
すでに会場の1k前から渋滞してるんですが・・・
渋滞しながらもそれほどストレスなく会場に入れました。今年で29回目になるのですね。。。
おそばのお店が16店出ており、そば「太め」のリクエストがあったので、
「今庄リトリートたくら」
金草山の雪解け水で打つそばは、最高にうまいです。
とコメントが掛かれたお店へ、
おそばは、ワンプライス@400円の明瞭会計でした。
味については、・・・お蕎麦は良かったのですが「だし・ネギ・おろし」が濃くてそばが負けちゃったかな?
2軒目は、鹿蒜亭というお店
昆布と鰹節で一から丁寧にだしを取っています。無添加の体にやさしい味
のコメント引かれました。「木の芽そば」と看板がありましたが、「おろしそば」を注文しました。
今考えれば「木の芽そば」も食べてみれば良かったですね。
無添加とコメントしてるだけあり、おだしは自然な味わいで好みでした。
逆におそばは、私の好みではないなぁでした。。
他に模擬店で、おいしそうな「こんにゃく・昆布巻き・鯖寿司・梅干し」買ってきましたー
おはようございます。
先週は、準備運動も物足りないまま「ゆっくり」ならといいや!
という軽い考えでジョギングをしたら、太ももの付け根を痛めました・・・
やばっ!と思ってウォーキングに変更し、次はしっかりストレッチ+体を温めてジョギングしてみると・・・
調子良いではないですかー
体はしっかり老化現象してるので、年相応の準備は、必要だと改めて感じました。。
さて、先週くらいから7月の参議院選挙の情報が入ってきてます
ひょっとすると「東京都知事選挙」もなんて・・・
選挙のお仕事が得意な当社ですが、国政選挙の場合は、使われる選挙活動や選挙運動の資料数の多さでアタフタする事が考えられます。
「選挙ポスター専門店」の「ご案内」にもあるように、急にバタバタするのではなく、出来るだけ予定通りに仕事は進めておきたいものです。だってその方が、急に何か必要な事が増えてきた場合に、余裕がありますから。でもなかなか思う通りに行かないのが世の中・・・
夏の国政選挙 参議院議員選挙は、任期満了が7月25日だと、今回は7月10日投票になります。巷の情報通り6月22日公示で行われると
公示日まであと「29日」投票日まであと「47日」となります。
おはようございます。
今日は一日夏日の天気となるようですが、今のところ先週と違い風を感じません・・・
このまま行くと梅雨を感じさせるようなムシムシとした感じになるのでしょうかね?
さて昨日ロードバイクを購入しちゃいました!
購入に至るまで約1年弱悩んでましたが・・・
購入しても使うのだろうか?
コレクションで購入するのは、もったいないですからね。。
早速昨日は福井市の運動公園近くから近所の九頭竜橋(舟橋)経由で自宅へ戻ってきましたが・・・
乗った感想は、風の影響や路面のコンディションををもろに体にうけますねー
風の影響をうけずに路面が良ければ快適に走れるので、自分が馬になったようで、最高に気持ちが良いです。
あと、お尻が超痛かったです。。
今度お披露目しますのでお楽しみに。
おはようございます!
今日も良い天気で、屋上のパネル君も頑張って発電してくれてます。
あとは仕事も賑やかになるとがもっと嬉しいですね。
さて3月から印刷製本部で勤務している新人君2名ですが、新しい仕事にチャレンジ中です。
今までは、印刷機で印刷する必要な大きさに切る「白紙断裁」という仕事を先輩スタッフ2人が行っていましたが、
これからは、新人君2名に覚えてもらう
このようになりました。
※印刷製本部 S課長の提案
そうする事で「先輩スタッフ2人」も新しい仕事を覚えるチャンスが広がる!
すごーく 良い循環となりそうです
同じ仕事を行っているだけでは、営業も現場も伸びしろが薄くなってしまいますからね
今後の2人をまたレポートしたいと思います。
おはようございます。
今日も凄く良い天気になりそうですね!
先日の朝礼で3階で仕事をしている製本のスタッフが、部屋の温度が36度になってたとコメントしてました。
空気の入れ替えで窓開けてないのかな? そんな気もしましたが、機械からかなりの熱が発するのでしょう。
また太陽光パネルが置いてあるので、日陰になって良いんだけど・・・
昼と朝晩の温度差が激しいこの時期には、体調管理も注意しないとですね!
さて、先週の5月13日に「5人会 5月編」が行われました。
すごーく 写真が上手に撮れて、より楽しそうに見えますね。
5人会×5月の様子 詳しくは「こちら」まで
おはようございます!
先週より印刷機メーカーから提案をもらい「ジョブ管理」を始めてみました。
何を管理するのかと説明をしますと
印刷機の一部の情報が、メーカーと繋がり、
1、本印刷に向かうまでの時間(準備時間)
2、次の仕事に向かうまでの機械停止時間(ジョブ停止時間)
3、実稼働を行った際の平均印刷スピード(A 印刷速度)
4、本刷り・立上準備・ジョブ停止・ジョブ外時間(実稼働率)
このような情報がメーカーと私のような管理者が見る事ができます
この情報を基にメーカーは、機械の特徴を掴んで提案やアドバイスをしてくれるそうです
まだ始まったばかりのシステム「KP-connect」ですが、
せっかくなので何かの気づきや改善につなげていきたいですね。