手書きの部分に惹かれます。。

明日から10月ですね!momiji☆☆momiji☆☆

食欲の秋という事で、秋の旬が目白押しです
1か月目には、秋刀魚が@200円と割高だったのがだいぶ値段も@100円以下で落ち着いてきたようです
まだ今年は食べていないので楽しみですねかお2かお2

さて、業者の方から来ている請求書を確認していたのですが、付箋が入っていました

請求書

手書きで benkyou☆☆benkyou☆☆

いつもお世話になっております
何かご不満やご要望などあれば、いつでもご連絡下さい。今後ともよろしくお願いいたします

営業部 ●● 営業新人 ●●

こんな感じです

手作業の仕事が薄れていく中でもちょっとした「アナログ」の部分に目が向きました
いいなぁOKOK

そういえば、当社の営業でもお客様や外注さんに手書きでイラスト等を描いてるスタッフもいました
もらった人がどう感じるのかが一番大事ですが、気分悪くはないかな
そう感じますパンダパンダ

趣味の世界で申し訳ありませんが。。。

今日は私の趣味の世界で申し訳ありませんが・・・土下座土下座

先日の土曜日に、2004年度にJC福井ブロック(福井県内)に出向していたメンバーが主体となって
ゴルフコンペ+懇親会を福井市内で行いました

ゴルフコンペは、75名
懇親会は、150名

の参加という事でした

私は、ゴルフが趣味というのもあってゴルフ部会の委員として、コンペコンペの段取り+表彰式司会
を担当したのでしたマイクマイク

ゴルフコンペも当日に急な不参加もありながら、結果当時出向していた先輩方と回る事ができ
マイペースでゴルフを楽しむことができましたえへへ…えへへ…

実は、ゴルフも下手の横好きというだけで、なかなか進歩が見えず・・・
ゴルフコンペ前日に練習に行ったものの、思った打球が出るわけでもなく、当日も諦めていたら!

なんと!驚き驚き

去年の3月に出した自己ベストを2つ更新OKOK

まだまだ伸びしろのあるスコアだと思いますが、ひとまずゴルフとは決着がついたので、
次の趣味を探そうかと思いますパンダパンダ

キレイな仕事!

今日は帰宅途中に製本現場で「いいなぁ」と思った事をアップしちゃいます!

印刷・製本の現場というのは、私自身も現場が大好きというのもあり
1日に何回か足を運びます逃げ足逃げ足

どんな仕事をやっているのかなぁ
また新しいお客様から仕事を頂けているのかなぁ

そのようにいろいろ期待しながら見渡すわけです
その中でちょっと良い風に変化があると「うれしさ」も感じます

印刷室では、15年選手の印刷機のスピードが13,900回転
これにはちょっと驚き驚き驚き

今までだと、印刷しやすい絵柄でも12,000回転がMaxで仕事してたはず・・・
何が彼を変えたんだろうかお2

紙準備

製本の現場でも明日仕事を行うための用紙の準備も「キレイ」OKOK

単に用紙を包んであればいいでしょ?
そんな作業をしているだけには見えなかった。。。

なんか、うれしいOK

環境に変化が生まれて、今日の帰りは心の中が「るんるん」気分でしたパンダパンダ

御在所岳に行ってきました(乗り物使ってね。。)

三重県の御在所岳へ行ってきました
今回は、自家用車ではなく観光バスにのって出発ですバスバス

運転しなくて良いし、アルコールも飲み放題なので楽ちんですOKOK

15年程前になりますが、前の仕事では三重県全域を営業テリトリーとして活動していたので、
なんとなく地理もまだ見覚えがあります
そういえば、ここ走ってたなぁなんてチョッピリ昔を思い出してました

白い塔

御在所岳というのは、滋賀県の県境です
ロープウェーを使って頂上の行けるのでこれまた楽ちんです
しかしロープウェーでも12分かかるというので、意外と長い間乗り物に乗ってるわけなのですが、
ゴンドラから見下ろしていると、頂上まで登山している人たちもいたりして、楽しそうでした・・・

ゴンドラ

私達は、とりあえずこんなゴンドラ乗りましたえへへ…えへへ…

頂上

あっという間に、展望台に到着して御在所岳頂上には、ここから1人乗り用のリフトを乗ります
伊勢湾や琵琶湖が見えると聞いていたのですが、残念ながら空気が悪く伊勢湾すら霞んで見えませんでした
春秋は子どもの遠足。冬には樹氷も見れたりするそうで、おもしろい場所だと思いました。。パンダパンダ

アマゾンにて出品中です(ポケットフォルダー既製品)

以前もご紹介をさせてもらったこともあるのですが、ポケットフォルダーの既製品も販売しております

既製品とは、紙に印刷をして表面加工でキラキラさせて「ポケットフォルダー」に仕上がっている物です

参考までに、
「ポケットフォルダー」「既製品」というキーワードで
「Yahoo・Google」などの検索エンジンでも当社の専門店のHPがでてきますが、
「アマゾンマーケットプレイス」でもご注文を頂けておりますかお2かお2

当初は、10部20部を想像して出品していたのですが、先日100部というご注文も頂けました
沢山のご注文を頂けたのはもちろん嬉しいのですが、どのようにして当社の製品を
探し当ててもらえたのか興味があります

私もちょっとした備品を買うときは、アマゾンを使っていますが、集客力も凄いですねパンダパンダ

参考までに、今回は「赤・緑・紺」ともに100部まで商品数を増やしました
こんな感じですパンダパンダ

白山登山を計画中!

実は白山への登山を計画中です!OKOK

去年も10月の閉山前ギリギリに登ったのですが、今年も同じタイミングになりそうです
白山登山2013年
去年のブログですが、よろしければ。。

登って疲れた記憶よりも、夜中にトイレで起きた時に夜空がキレイすぎて
感動した事や朝4時頃だったかな?
そんな早くに起きて、頂上目指しご来光を見たことしか覚えておりませんパンダパンダ

私の父親も今の私と同じぐらいの時に、いろいろな山に登山していたようです
プリント版の写真を色々と見たことがあります
当時のブームというものもあったのかも知れませんねえへへ…えへへ…

去年白山へ登山をしていて、気づいたのですが
やはり若手女子の登山家(山ガール)が目立ちましたOK
比率としては、年配者の方が多いのですが、身なりを見ているとカラフルで
可愛らしい装いをしているのでスグに分かります
登山というよりかハイキングの雰囲気をかもし出しています

私達も今年は2回目という事で、登山中や頂上でいかに楽しもうか今からワクワクです
あとは、天気が良くなれば良いなぁと思います

福井マラソンまであと18日

10月5日の福井マラソンまであと18日となりましたアゲアゲ

皆さんの周りにも参加される方はいらっしゃいますか?

当社からは、私を含めて12名の「勇者」が参加します
いくら5kとはいえ、楽に完走できる人はだ~れもいません
皆が20分~40分かけて自分との格闘が続くわけですVSVS

コツコツと練習を重ねている人
ぶっつけ本番で何とか走りきれちゃう人

いろいろな人がいるかと思います

まずは「チャレンジ」

そういった「実行」が人を成長させてくれるのだと思う

私も怪我をしないように、適度な練習を積み重ねたいと思います

マラソン

去年の自分に勝てるように頑張りましょうOKOK

舞鶴若狭自動車道を初めて走りました!

先日の連休の最終日には、小浜に出かけてきました
小浜は、NHKの朝ドラ「ちりとてちん」にて出かけた時以来の観光です
その当時は、箸の工場やドラマで使われたロケ地やお店を訪問したのを覚えております

ただ、福井から出かけようとすると「敦賀」まで高速道路で40分
敦賀からは、国道で1時間弱掛かっておりましたくるま。くるま。

今回は、敦賀から「舞鶴若狭自動車道」を使って「小浜」まで走ってみました
片側1車線の道ではありますが、やはり楽ちんでしたOKOK

福井から1時間ちょっとで小浜まで到着しちゃいました
30分以上の時間短縮になってますから、休日ならおすすめ

ちなみに、連休最終日で多くの方が観光に来ている感じもしました

伊勢屋

鯖寿司で「田村長・雅・若廣」をはしごして、「伊勢屋」にて定番の「くずまんじゅう」を購入してきました

「おいてぃい」えへへ…えへへ…

1,000円のクーポン券を購入して、割安で色々なお店の「鯖寿司・和菓子」を頼めるものもありました!
パンダパンダ

航空ショーも近づいてきました

昨日は、取引先のゴルフコンペで海沿いのゴルフ場に行っていたのですが、
小松空港から編隊を組んだ、たぶんF15?が爆音をあげて飛行していましたゼロ戦ゼロ戦

5機が綺麗に編隊を組んでいたので「かっこよかったです」OKOK

9/20(土)に小松基地で行われるの航空ショーの練習かと思っていたら、どうも週末に
鯖江市で行う鯖江駐屯地でのF15編隊ショーの練習のようです

今日もこのブログを書いている最中に後方から爆音が響いておりますえへへ…えへへ…

これからも日本国の安全をしっかり守ってもらえたらと思います

ジョージワシントンから

3年前に横須賀から「ジョージワシントン」に乗船した時の写真です
なんという戦闘機かは知りませんが、カタパルト発進している様子です。
かっこいいですねぇ
わくわくしちゃ子も多いんじゃないですかね。。パンダパンダ

会社の特徴を分かりやすく「小出し」に情報発信の強化が必要です。。

皆様こんにちは
今日は朝からUSオープンテニスの決戦で「わくわく」されていた方も多いのではないでしょうか?
私も起床してすぐにテレビを確認、「2セットを連取!」
おお「錦織」頑張ってるなぁ~アゲアゲ

ところが、寝ぼけていた私の勘違い
連取してるのは、「チリッチ」の方・・・泣き3泣き3

198センチからのサーブが、半端ないようですがえへへ…えへへ…
今回は負けちゃったけど次は優勝を勝ち取ってほしい
ちなみに、USオープンテニスの優勝賞金は、300万ドル(3億1500万円)準優勝は、145万ドル(1億5200万円)
今回は、円安で獲得も大きいです

さて、お客様に伝えたい情報というのはなかなか1回では伝わりません
タイミングもあるし、2・3回は必要だと私は思ってます
一度お客様に情報を事前にお伝えして、後ほど「いかがでしょうか?」
こんな反響が出来たとしても合計2回アクションした事になります
なかなかお客様にタイミングよく会えたりする事が難しい場合は、更に
追加で1回・2回とアクションが必要になってきます
訪問が目的ではなく、訪問・足跡や情報提供したことへの反響を確認する事ができると
さらに結果が付いてきやすいと感じました

昨日は社内でWebミーティングを「15分」という縛りで行いました
月に1・2度Webを担当知っているスタッフから情報を収集したり、課題を設けたりしてます
終わってみると制限時間オーバーで「30分」かかってしまいました
ボリュームのあるミーティングではなかったのですが、時間が足らず・・・
次は、15分で終われるような内容配分を計算しようと思います

ポケットフォルダー」は、もちろんの事「選挙ポスター」も来年の春に向けて
印刷通販で受注出来るように力を入れねばですねパンダパンダ