白山登山してきました!(その1)

皆さんこんにちは
今日は朝起きると筋肉痛がひどくなってきました
といいますのも、土曜日に日帰りで「白山」へ登山してきました
本当は、室堂で宿泊の予約をしてましたが、雨でまともなご来光も見れないだろうと
宿泊はキャンセルして、急遽降りて来たという話です・・・

別所出合

9時に自宅を出発し、11時に登頂開始です!
雨は降っておりませんが、山を見上げるとガスが立ち込めております
この場所は、別所出合(1260m)です

ここからは、急な「観光新道」というルートとオーソドックスな「砂防新道」というルートに分かれ
オーソドックスな「砂防新道」を選択しました
OKOK

1時間ほど歩いて途中の「中飯場 1500m」という所で、軽く休憩+栄養補給して
次の休憩場所に進んでいきました。気温が低いのもあり特に疲れは感じませんでした

登っていると色々な方とすれ違うのですが、ほとんど人が「こんにちは~」と挨拶されます
気持ちが良いですね
かお2かお2

登山されている方は50・60代という年齢の方が多いですが、
若手グループも結構立ちます。
今回は、20~30代の決してベテランではないのかな?という若手も1人で
登っている事も・・・

植物や景色を見て楽しんだり、登頂してご来光を見たりなど
様々な楽しみ方で満喫しているのでしょうね

黒ボコ岩

下を見下ろすと怪しい妖気が立ち込めるような中間地点(黒ボコ岩 2320m)で最後の休憩です
ここからは、室堂まで残り800m程だったと思います

室堂へ

ルンルン気分で室堂に向かったのでした!

高山ラーメン(M)から、

皆さんこんにちは
先日のお休みに「高山」へ行ってきました
用事があったのは、山手の方だったのですが折角だったので、市内まで足を延ばしてみました
その中で驚きですが、「観光客」多いですね~
驚き驚き

訪日外国人は、ほとんどいませんでした
中国からの外国人はツアーがほとんどなので、時間帯によって団体で目にするのでしょう
なので、私たちがいたお昼の時間帯は、目立たなかっただけかもしれません

しかしこの時間帯は、ほとんどが国内の人たちですが、人がいすぎて混雑という訳でもなく
賑わっているなぁという雰囲気でした
福井でも福井県立恐竜博物館への入場者もうなぎのぼりとか?
点での来客ではなく、うまく線でほかの観光スポットとつながると、もっともっと
福井の事を理解してもらえますよね~
これが難しいのでしょうけども・・・

さて、お昼に高山ラーメン食べてきました

高山ラーメン M

高山ラーメンでも新しいタイプのお店で「M」という所へ行ってきました
写真は、「飛騨高山中華そば」です。魚介系スープの醤油ラーメンでした
私は、こてこてのスープよりか、最近は魚介系のスープの方があってますので、「美味しいなぁ」
と感じました。スープも結構飲んじゃったし・・・ 
十分満足してますが、次回訪問の期待を含めて、星4つ ★★★★☆

※女性3名でお店をやりくりしてました
お掃除もされていて、清潔なお店でした。
商品はもちろんだけどお店の環境も大事!やっぱりこれだよねって気がしました
OKOK

中華そば専門店 M 
岐阜県高山市本町2-10 11:00~17:00(L.O16:30)
※木曜日お休み

紙製メガホン(ニコイチ) 新商品のご紹介です

皆さんおはようございます

今日は当社で商品開発した紙製メガホン「ニコイチ」のご紹介です

当社では、

1、環境委員会
2、社外報委員会
3、商品開発委員会

の三つの委員会を立ち上げております
その中の「商品開発委員会」が作り出した新商品です

紙製メガホン ニコイチ

商品名「紙製メガホン ニコイチ」と呼びます

にこいち 大バナー

今までの紙製メガホンは、大きなメガホンを一つだけ利用していたのですが、
今回の新しいニコイチ紙メガホン印刷)。いわゆる二つを一セットとして利用します
左右に持ってそのまま「叫ぶ」のも良いし!
左右に持って「叩いて」大きな音を出すのも良いし!

面白いノベルティーツールを考えてくれました
これから秋に向けて、企業でもまた学校でも応援グッズとして楽しめるツールだと思います

せっかくなので「実用新案」を申請する事にしました
OKOK

高速道路からちょっと驚きです。。

皆さんおはようございます
先日金沢の方へ向かって北陸自動車を走っていたら「!」
ちょっと驚いちゃいました!!

何がかといいますと、金沢東ICの1つ手前の「白山IC」付近で
数えきれないほどの
※ごめんなさい、ちょっと盛りすぎかも
大型クレーンで大掛かりな工事が行われているではないですか!

ジャパンディスプレイ

これです。行きで撮影できなかったので帰りに撮影してみましたが、凄い数です

そういえば、ジャパンディスプレイが白山に新工場を建てると聞いたことがありましたが
もう工事は始まっていたんですね!ちなみに、1700億円の工事だそうです
新国立競技場がこれ以上の2500億円ですから、どんな工事なんでしょうね
ジャパンディスプレイの工事もビビりましたが、これ以上の工事をする新国立競技場にもビビりました。。

驚き驚き

お蕎麦食べました(明郷)

皆さんおはようございます

お休みに少し遠方に遊びに行ってきました
海か山かと言われれば「山」です

また最近ジョギングにもはまっているので、トレーニングが出来るかと期待して行きましたが
山道すぎて、軟弱なこの肉体ではトレーニングにもならず・・・
泣き3泣き3

到着地の手前にあった蕎麦屋で食べてきたお蕎麦です

明郷

「ざるそば」880円を注文してでてきたのがこちら

第一印象は、大盛りのような量で、かなりびっくり!驚き驚き

好きな10割ではなく、28蕎麦っぽい気がしたので

「こちらは、28ですか?」と質問したところ・・・

「大体そんなもんです、詳しくは企業秘密なので・・・」
えへへ…えへへ…

らしいです、企業秘密というほどの質ではないのでは?
と正直思いましたが、回答が面白かったです
パンダパンダ

暑い時にはこの「氷」が良いですね~

皆さんこんにちは
今週は台風が上陸という事で、しばらくは暑さも緩むと情報ではあります
ちょっと嬉しいですね。。ただ上陸する台風もやんちゃせずに優しく
通り抜けて欲しいものです
えへへ…えへへ…

さて、先日バーベキューをするのに飲料水や飲食物を冷やす冷却用の「氷」
が必要になりました

「あ! あそこに、頂きに行こう!」OKOK

当社とお取引のある「M社」に伺ったのでしたくるま。くるま。

氷

グッドタイミングで新しく氷を切っている最中です
大きな氷(500×500×200mm程)をノコギリのような刃で切っていきます!

端っこの余った部分を「頂戴?」お願いお願い

してきました。
業務用の氷は、解けにくく楽しくバーベキューも行えました
少しは、涼しくなりましたでしょうか?

「しらやま西瓜」ってご存知でしょうか?

皆さんこんにちは
「しらやま西瓜」って聞いたことがありますでしょうか?

福井県在住の方だと知っている人も多いかもしれませんが、
越前市のしらやま(白山)地区で作られている限定の西瓜です
それも、お盆明けに出回る西瓜なのです

通常西瓜は、早いと7月に入ると出回りお盆には終わってしまうのがほとんどです
しかし「しらやま西瓜」は、お盆明すぎまで出回っております

しらやま西瓜

見た目も切った感じも一般的な西瓜と変わりませんが、「シャリシャリ」という食感が特徴でした

まだ冷蔵庫に半玉残っているので、楽しみたいと思います
OKOK

久しぶりの皇居ジョギングです

皆さんおはようございます
東京出張で昨日は美味しい物を食べに行こうかと思いながら、風邪を引いたのか?
頭が痛いので早めに寝ちゃいました。ちょっともったいなぁと思います

朝早起きして久しぶりに皇居に行ってきました逃げ足逃げ足

天気予報では、雨という情報を得てなかったのですが

皇居0820

東京は、しっかり雨が降っております雨雨

夏の時期のジョギングは、雨が降ってた方が涼しく走りやすいという情報も
聞いたこともあります
以前の福井マラソンでもスタート時に少し雨が降っていたこともありますが、
今回のような本格的な雨は初となりました
確かに、涼しい気もします。ただシャツが肌にくっつくので気持ちは悪いです

皇居周りは、意外と高低差もありまして、私がスタートした地点からはほぼ2kが上り坂です
今回は2周が目標でしたが、1周ジョギング後は、ほぼ歩きとなりました

次回は、2周走れると良いなぁと思いますOKOK

お客様事例のご紹介(ポケットフォルダー)

皆さんこんにちは
今日は東京に出張で来ております。私は東京への出張で飛行機を利用しておりますが、
昨日の日経新聞では、驚きの情報が出ておりました
お盆の小松⇔羽田の利用客は、前年度比で全日空43%減、日本航空24%減となったようです
そして小松⇔仙台の利用者も22%減と出ていました
時間がかかっても北陸新幹線を利用したいというお客様も多いのでは?という関係者の
コメントでしたが、これから小松発着の国内線は、将来減便は時間の問題でしょうね。。

今日は、ポケットフォルダー専門店で便利な機能のご紹介です

84f609c9fb2add29ff22dfcffd02a9c3

ポケットフォルダーという紙製の営業ツールですが、

まだまだ知らない方も沢山いらっしゃいます。
実は、地元の商工会議所で発刊している機関誌に「チラシ」を折り込んだのですが、

片ポケット深め

「ポケットフォルダー」ってどうやって使うの?

このような声をたくさん頂いております・・・
まだまだお客様目線で物事が考えられていないという事なのでしょうね

お客様の事例

を商談時に利用していくと、実際に使われた案件=直球なら 響かせることが出来るのかと思います

※ポケットフォルダー
ポケットフォルダーは、紙製の営業ツールです
フォルダーを見開きポケット部分に「会社案内・仕様書・見積書」などを挟み込んで使います
商談時、茶封筒に「会社案内・仕様書・見積書」をお渡しするのも一つですが、オリジナルの
ポケットフォルダーでひとつ上質の企業価値をお客様に訴求してみませんか?
包装された商品パッケージと同じ効果を「ポケットフォルダー」は生み出すことができます

この時期「とまと」を大量に頂きますけど。。

皆さんこんにちは
昨日は久しぶりに「雨」らしいものが降りました
久しく降ってなかったので、空気が綺麗になった気もします
この時期の植物には、恵みの雨になったかと思います

この時期「とまと」を大量にもらう事ありませんか?

家庭農園も含めて野菜が大量に出来て「食べる? 食べる?」
と色々な方から頂くと、とんでもない量で在庫になってしまします・・・えへへ…えへへ…

このような話を親戚でしていたら、わが家の変わった食べ方に「いいね!」
OKOK

もらえました。それは・・・

とまと

とまとの上に「砂糖とシナモン」をかけて食べる事です
わが家では、数年前からこのように食べる事で「とまと」をデザート感覚で
バクバク食べれるようになりました

どうぞお試しくださいパンダパンダ