大阪マラソン(2015年)にチャレンジしてきました!

皆さんこんにちは
ほぼ一週間のブログアップです。先週はベトナムとカンボジアに行ってきました。
こちらは後日紹介するとして先に昨日チャレンジした大阪マラソンの情報です。

今年で3年連続のチャレンジとなる「大阪マラソン」
ランニングスカートランニングスカート

1回目は、30kちょっとでギブアップ
2回目は、何とかゴール(去年のブログです
今年は、どうなるのか!

前日には、炭水化物を多めに取った方が良いとの事なので

焼きそば

お好み焼屋で「お好み焼+焼きそば」を食べてチャージ!

めはり寿司

お夜食という事で寝る前に去年と同じ「めはり寿司」を食べて完全チャージ!

大阪城バック

元氣もりもり、スタート地点の「大阪城」をバックに気分よく記念撮影
ブリオシュに挑戦☆ブリオシュに挑戦☆

スタート

私を含めて参加者32,000人がスタートを待っております!

9:00にスタートしますが、余りの人数なので20分程まったく動きはありません。。。
やっとのことで走り始めましたが、今回は周りの人にペースを乱されないように時計を見ながらマイペースで力を抑えながら5kそして10kと走っていきました。
色々な場所で先行して走っている人も見る事で、軽快な様子に「自分もああ ありたい」なんて将来の自分をイメージしながらニヤニヤして走り続けたりしてました。。

今回は、走りの理想といわれる体重移動
「かかと」から「母指球(親指の付け根)」に力が伝わるような走り
こんな中途半端な知恵をつけ事前にテストすれば良いものの、マラソン前日に小指に違和感があったため、急遽マラソン当日にチャレンジしてみました。
しかし10k過ぎると膝が多少痛くなってきました。そこからは今までの走りに変えたのですが、だめです。20k程度で膝が割れるように痛くなってしまいました・・・
泣き3泣き3

今回も大阪に嫁いだ義理の姉が途中で差し入れをしてくれたりしてくれてました
10kを過ぎてから色々な所で出没し「みっちゃーん・くんちゃーん」と大声で応援してくれてました。
膝が痛くなってからは、まともに走れない私の足を「頑張れ~」ってさすってくれてた時には涙が出ちゃいました。

また沿道でも「最後まであきらめるな!」「頑張れ~ 頑張れ~」と一般の方からも応援を頂けたり、ゴールでもボランティアのかたから「頑張りましたね! 本当にお疲れ様でした!」
なんて声をかけられた時には弱ってた心が洪水のように泣けちゃいました。
次出る時は、リベンジという事で「完全走破」目指して頑張りたいと思いました!

大阪マラソン 2015ゴール

大阪マラソンを支えてくれた方!本当にありがとうございます!
土下座土下座

職場体験実習(2015年 灯明寺中学校)

皆さんこんにちは
今日は花の金曜日ですね!今日はご飯でも食べに行くか!
なんていうサラリーマンやご家族の方も多いのでしょうかね?

お昼に出張先から帰って来たばかりなので今週あった社内情報などは出張先からもらっておりました
今週の大きな情報は「職場体験実習」です

IMG_0757IMG_0758

IMG_0759IMG_0760

IMG_0761

今年は、5名の男子が実習していきました。「なにか」に気づいてくれてれば良いですね

ベトナムハノイ飲食店情報「WILD RICE」

福井商工会議主催でベトナムへ進出している企業や日本向けの実習生を教育している学校等への視察という事で、私達アジ研(アジア研究)一団は、日曜日ベトナムハノイ入りをしたのでした。明日から視察の開始という事で、今日の晩御飯は商工会議所さんからのご馳走ということでこちらのお店にやってまいりました。

「WILD RICE ワイルドライス」というお店で、カジュアルなベトナム料理です。

ハノイビール

ハノイビールで皆さんと乾杯し、

生春巻き

生春巻きも美味しく頂きました。JETROの池部先生が地元の魚醤を頼んでくれまして、それを付けて食べても美味しかったです。

フォー

フォーも最後の方に出てきてしっかり食べさせてもらいました。麺好きの私は、毎日フォーでも食べれそうです。独特の匂いも多少しますが、スダチ?やベトナムの醤油(ヌクマム)が入って美味しいです。また行ってみたいお店です。

お店の名前「WILD RICE ワイルドライス」
住所 6 Ngo Thi Nam St., Hoan Kiem District, Hanoi
電話番号: 04-3943-8896
営業時間: 11:00~23:00

ベトナム「ハノイ」ホテル情報

福井商工会議主催でベトナムへ進出している企業や日本向けの実習生を教育している学校等への視察という事で、私達アジ研(アジア研究)一団は、日曜日ベトナムハノイ入りをしたのでした。

5時間かけて飛行機に乗りハノイノバイ空港に到着後は、ホテルにチェックインを行いました。私たちが宿泊するホテルは、「デヴーホテル」といって、韓国系の企業が建てましたが今はベトナム企業が運営しているようです。

ハノイデヴーホテル

ホテルのすぐ近く歩いて数分の距離に、ロッテマートのデパートがありました。

デヴーホテルツイン

部屋もツインで、ベット・洗面所・お風呂場も綺麗で日本のホテルと全く見劣りしません。

デヴーホテル池

庭にもプールがありましたが、海水パンツを持っている訳もなく・・・
写真の上に池が見えているかと思いますが、この周りを朝ジョギングしてきました。おおよそ1周が800Mあって動物園もありました。老若男女が、朝から音楽に合わせて体操をしている人が多いのが目立ちます。

デヴーホテルレストラン

朝のレストランも予想通り、綺麗な雰囲気です。毎日のフォーを美味しく頂けました。

池部先生と

今回ベトナム視察を担当してくれているJETROの池部先生と記念撮影です

ベトナム「ハノイ」到着までの情報

福井商工会議主催でベトナムへ進出している企業や日本向けの実習生を教育している学校等への視察という事で、私達アジ研(アジア研究)一団は、日曜日に関空からベトナムハノイへ向けて出発したのでした。

8:30に関空の団体受付の場所に集合という事だったので、6時過ぎ起き和歌山駅東口に来るリムジン空港バス使い関空に向かいました。30分程で関空に着いちゃうので意外と便利です。

 

関空搭乗手続き

ベトナム航空での搭乗手続きを行ってましたが、年末年始並みに人が多い気がしました。

関空団体待ち合わせ

出国手続きで緊張の中並んで、

ベトナム航空飛行機内
無事に飛行機に搭乗しました。
関空→ハノイまでは、飛行機で5時間かかります。ちなみに時差は2時間です。

ハノイノバイ空港ノイバイ空港国内線

ハノイの「ノイバイ空港」は、日本のODAで西松建設が建設し2014年12月31日に出来上がりました。新しいからものすごく綺麗です!茶色い国内線で使っている飛行場ターミナルを以前は使っておりました。

ここまでが、ベトナムハノイへの到着情報です。

和歌山市内での初宿泊しました

10月19日から予定している海外企業視察の為、10月頭に関西国際空港近辺で宿泊するホテルを探しました

ところが、
大阪市内のアパホテルで18,000円・・・

これって、高くないですか?
おそらく海外からの観光客が増えているのか宿泊施設の空が無いのだと思いました
なので、料金も値上がりしているって事ですね

「お!割安~」と思って調べてみたら、カプセルホテルだったし
驚き驚き

金沢でも同じような事を聞いたことがあります
北陸新幹線と海外からの環境客が急増し宿泊するホテルがなく割高になるので、
今までの常連さんが嫌がってこなくなるのでは? と新聞でも見た事があります

それはさておき、
いろいろ検討した結果「和歌山市内」のホテルに宿泊を決めたのでした
和歌山と関空は意外と近く、リムジンバスで和歌山駅から30分で行けちゃいますからね^^

和歌山市

朝6時半の和歌山駅前の大通りです。
福井駅は新幹線で駅舎が新しくなってますが、新しくなる前の福井とちょっと似た雰囲気でした。

大きなスーツケースを持って、和歌山西口から東口へ移動しましたが、意外と時間かかりました
エレベーターがありますが、ちょっと不便で時間がかかってしまいました。
スロープだと非常にスムース?
なんて勝手に思っちゃいました! さて、関空に向けて出発です。

 

気持ちのこもったお手紙を頂きました!

皆さんこんにちは
先日取引の企業さんから「お心遣い」を頂戴しました
この企業は広島にある印刷会社さんで、私が通った印刷学校の同級生の会社でもあります

そろそろ来る時期だね?
うちの奥さんと話をしていたら
驚き驚き

お手紙1

お心遣いとして送ってもらえた食材の小荷物に「お手紙」が入っておりました

お手紙を開くと

お手紙2

「ポップアップ」する手作りお手紙となっていました
画像からは、ちょっと分かりにくいかもしれませんが、リスとウサギが秋の野山で栗やドングリ拾いしています
実はこういった手作り感のある物は大好きでして、社員さんがお客様の喜んでもらえる姿をイメージしながら
作ってくれたんだろうと感激してました

相手の喜んでもらえる姿をイメージしながら行うというのは、「おもてなし」と同じだと思います。
頼んでもいない事を行ったりすると「おせっかい」と言われるかもしれません
しかし相手の立場になって行っているその「おせっかい」日本の文化なのでは?
そのように感じました!
OKOK

ちょっと変わった名刺を作っております。。

皆さんこんにちは
ちょっと変わった名刺を作っております

4562_001

ちょっと小さいので分かりにくいかもしれませんが、当社の名刺はちょっと変わっておりまして、
新年にコメントした内容もありますので、「こちら」でもご覧ください

どのようなものかと説明をしますと名刺が見開きにできるように制作おります。
そして新年の挨拶廻り用には、羊の被り物をした「すけっと君」を表紙にだして中面をくっつけて(圧着)おります。円形の白の部分と緑の境目からめくれるような形状です。
まためくった後の名刺の小口を挟み込むスリットも設けておりまして、すべてのお客様に「変わってる名刺だね!」と喜んで頂けます。

このような名刺も来年度に合わせて内容を考えていかねばらないのですが、それはちょっと後にして、来週外国の方と面談するのに「英語表記」の名刺を作りました

英語表記名刺

名刺の中面には、当社の4つの得意な商品(専門店)の詳細情報を掲載しております。
今回英語表記で作ってみた訳ですが、実際に相手に通じるかどうか楽しみです!

福井マラソンで無事完走しました!

皆さんおはようございます
連休の日曜日には、地元の福井新聞が主催しているミニマラソン「福井マラソン」がありました
ランニングスカートランニングスカート

今年は、福井国体にあわせて県立競技場が工事中なので「ハーフの部」はお休みになり
「5kと10k」のみで募集しており当社スタッフは、この両方にエントリーしました。
今回が第38回といいますからかなり前から続いている福井マラソンの歴史ですね。

実は県立競技場だけでなく、福井市中央公園も工事中でして、それにともない手荷物の預け口も
旧福井新聞本社前に変更になっていました。
私が福井マラソンに参加した集合場所もここだったのでちょっと懐かしくも感じました。

スタート時間は、雨降りの前日予想でしたが、5kはもちろんの事10kのゴール時間にも雨が降る事もなく
暑くもなく寒くもなく最高のコンディションで終える事ができました。
そして沿道には、会社から応援に駆けつけてくれたスタッフ達もいてくれて「元氣」が出てきました
走っていると気持ちが弱くなってくる所でスタッフに勇気づけられ皆が完走できました「感謝!」
OKOK

福井マラソン集合写真

出発前の元気な集合写真も記録に残しました

福井新聞10k

次の日の福井新聞を見ていたら、私の写真がちいさく登場しておりました
カッコ悪い身なりなので、ちょっと恥ずかしかったですが、意外だったので嬉しかったです
来年は、自分の記録の更新ですね!
パンダパンダ

日曜日は福井マラソンです!

皆さんこんにちは

tirasi

次の日曜日には、「福井マラソン」となっております!
事務所のスタッフもチラシを作ってホワイトボードに掲載して、応援募っておりますハートハート

hyousi

福井新聞には、エントリーされた人が別刷りで掲載されております
今年は10kにエントリーしてみましたが、ビリにならないかちょっと不安です。。
えへへ…えへへ…

odayamagutitamadaikematahayasimukaidetoriyamakunieimitsuo

お!のってた! のってた!と
早速全員の名前をを探して赤で囲っておきました!OKOK

けがなく、そして本人達が楽しく締めくくれれば良しですねパンダパンダ