北陸新幹線の効果で、

皆さんこんにちは
今週は東京への出張で新幹線効果を実感してきました
東京への出張には、飛行機を使って宿泊とパックになった商品で行くことがほとんどなのですが
北陸新幹線が開通してから、飛行機は一回り小さい機材に変更になっています
便数自身は、まだ減ってはいませんが、近いうちに減便は時間の問題かと思います

それは、
行きの飛行機は、多少の空席が目立ちましたが帰りの飛行機は「スッカラカン」

飛行機

帰りの飛行機の後部側にはほとんどお客様がのっていない状態です
なので一番広い前列に移動しちゃいました
小松便の飛行機も福井県のお客様に使ってもらおうと駐車場を無料にしたりいろいろ工夫はしているようです
さてどうなるかですね。。

江戸風鈴

宿泊したホテルロビーにあった「江戸風鈴」です
外国人が多く宿泊するホテルなので、日本の文化を知ってもらえるし良いですねOKOK

印刷機の搬出作業終了しました!

皆さんこんにちは
しばらく、ブログのアップをさぼってしましまいました・・・
ブログを見に来て頂けた方もいらっしゃると思います。お待たせしました

仕事の環境変化もあり、数年前に導入した高性能な印刷機の影響もあり
11年使ってきた印刷機×1台が不要になっておりました
買い取ってくれる会社さんも見つかり予定より4か月遅れでの搬出作業です

シノハラ79

搬出前日に撮影をしていたら、「搬入」の際に大変苦労したのを思い出しました
会社の玄関から事務所を経由して、この機械を印刷室に運んでいったのですが、
当日玄関のガラスの観音扉が簡単に外れない事態が発生し、最終的には扉の接続部分をサンダーで切って外したのでした泣き3泣き3

篠原_2

初日で、電気の配線を外しております

篠原_3

2日目で、機械をウインチでサクサク引っ張り、屋外へ

篠原_4

夕方17時過ぎには、トラックに積み込んで神戸港に出発したのでした
二日ともに天気が良かったのは、ラッキーでしたOKOK

長年一緒に働いたこの印刷機も東南アジアで、第二の人生を送るようです
今までスキットを支えてくれて「感謝です」
本当にありがとうございました
パンダパンダ

意外と地味な事してます。。

皆さんこんにちは
1週間もブログ更新をさぼってしましました・・・
ちょっと違う部分に時間を費やされておりまして、ちょっと説明をさせてもらいますえへへ…えへへ…

当社は得意な商品を分かりやすくいくつかの専門店(HP)に分けて通販を行っております

一番最初からあるのが、「オフィシャルホームページ」です
※1999年4月ドメイン取得しており、2000年以前のドメインなのでプレミアムともいわれておりますが、専門店と違い社内スタッフでデータの更新が出来てないのでリニューアルを行いたいです

2番目は、「ポケットフォルダー専門店」です
※2010年4月ドメイン取得しており、いまや当社の通販事業では一番の稼ぎ頭です

3番目は、「選挙印刷専門店」です
※2010年12月ドメイン取得しており、4月にあった統一地方選挙では、ポケットフォルダー専門店を上回る成績を納める事ができました

4番目は、「圧着DM専門店」です
※2010年12月ドメイン取得しており、これから「ポケットフォルダー」「選挙印刷」に続く優良事業を狙っております

5番目は、「ノベルティー制作専門店」です
※2013年2月ドメイン取得しており、まだ新しい事業になりますが、季節商品でピンポイントにヒットを打っております

6番目は、「封筒印刷専門店」です
2013年3月ドメイン取得しており、これからの事業になります

7番目は、「車両広告専門店」です
2014年6月ドメイン取得しており、一番真新しい事業となります

さて最近はホームページを使った販路拡大がきっかけになっていますが、ホームページを作れば売れるわけでもなく非常に苦戦しております。
お金を掛ければ、色々な事が可能となりますが、お金を掛けずにできる工夫を行っております

googlemy

先日も「Google マイビジネス」に登録しました
Googleマップに会社を登録できるのですが、中小企業の知名度アップには、◎
Yahooビジネスともちょっと似てます。
今だと「Google マイビジネス」の登録は無料なのでお勧めですOKOK

読書 10/50

今年の年始目標に1年間で、50冊の本を読もうと目標を立ててみました
ただ今 10冊読みました
すでに、1年の折り返しに来ているのですが目標は・・・

ハゲタカ(上)

10/50冊 
ハゲタカ(上) 真山 仁

名選手にドラマあり

9/50冊 
名選手にドラマあり      野村 克也

日本の論点

8/50冊 
日本の論点  大前 研一

幸せ嫌い

7/50冊 
幸せ嫌い  平安 寿子

一流の人は上手にパクる

6/50冊 
一流の人は上手にパクる  俣野 成敏

教団X

5/50冊 
教団X 中村 文則

放課後に死者は戻る  秋吉 理香子

4冊目/50 
放課後に死者は戻る 
秋吉 理香子

誤断

3冊目/50 
誤断 堂場 瞬一

紙の月

2冊目/50 
紙の月 角田光代

後妻業

1冊目/50 
後妻業 黒川博行

読書 9/50

今年の年始目標に1年間で、50冊の本を読もうと目標を立ててみました
ただ今 9冊読みました
読み始めるエンジンがかかると早いのですが・・・

名選手にドラマあり

9/50冊 
名選手にドラマあり      野村 克也

日本の論点

8/50冊 
日本の論点  大前 研一

幸せ嫌い

7/50冊 
幸せ嫌い  平安 寿子

一流の人は上手にパクる

6/50冊 
一流の人は上手にパクる  俣野 成敏

教団X

5/50冊 
教団X 中村 文則

放課後に死者は戻る  秋吉 理香子

4冊目/50 
放課後に死者は戻る 
秋吉 理香子

誤断

3冊目/50 
誤断 堂場 瞬一

紙の月

2冊目/50 
紙の月 角田光代

後妻業

1冊目/50 
後妻業 黒川博行

社内で見つけた「いいね!」

皆さんこんにちは
今日は朝から雨模様です・・・雨雨
この時期には珍しく台風が3つも発生しているという事です。
いずれも沖縄より南でウロウロしているようですが、梅雨明けもしていないのに嫌な情報です

さて、社内で見つけた「いいね!」を紹介していきたいと思います

社内の「M主任」の日報から、

投稿日:2015年7月7日18時0分
筋入れテープの置き場所がバタバタしていたので、見やすいようにちょっとした棚のようなものを作りました。
とりあえず使ってみてまた支障が出れば変えていきたいと思います。

このような情報がアップされておりました
情報からすると、何か工夫を施したんだな。。そのような内容です
早速現場へ行ってみました

抜きの備品

現場で写真を撮ってきました

黄色い箱に備品が入っているのですが、仕事の種類によって使う備品が違うようです
今までは単純に箱が上下に積み重なっていた物を「棚」を設けることで、どの箱でも即座に取り出せるような工夫を行ったようです

なかなかOKOK

中身の在庫がないのに箱だけ残っていて「急に備品が必要で困った!」

こんなアクシデントも考えられるので、表から中身が見えるような工夫の改良もアドバイスをしました

このようなアイデアが、今後色々な部署で出てくると嬉しいですねパンダパンダ

質にこだわってます!

皆さんこんにちは

毎朝営業部門では、朝に簡単なミーティングを行っております
地元を廻る営業は、どういった活動の予定になっているとかWebサポートでいうと
「お客様対応」という受身的な部分以外に主体的に行動するのかを発しております
そのなかで営業主任「H君」が良いことを発してくれてました。その紹介をさせてもらいます

黄色い線

この写真は、何かと言いますと
2階営業デスクの前にこのような黄色いテープが床に貼られております
何に使われているかと説明をしますと挨拶を行うときの「目印」にしております

今回「H君」が、説明してくれたのが、営業が目印で

外出時に現場に向かって「行ってきます」と一礼
帰社時に現場に向かって「ただいま帰りました」と一礼

これを徹底しましょうという内容でした
またただ行うのではなく営業は対お客様相手の仕事をしているわけですから
もっと「元気よく」という事でした

こまかい質の部分にこだわり、良い仕事が出来るようなスタッフ一杯の会社に成長していきたいですねOKOK

ふるさと旅行券を使って三重県へ行ってきました!(その2)

皆さんこんにちは
昨日に続き週末にふるさと旅行券を使って「三重県」に行ってきたお話をさせて頂きます

今回のルートとしては、北陸道から米原JCTで名神高速にでて草津JCTで新名神に乗り換え亀山JCTで伊勢道にでて三重県入りとなりました
新名神を走った事もなかったので今回初めて使ってみましたが、八日市ICから亀山まで南に一般道を下った方が時間も高速とあまり変わらず正解のような気がします
しかしながら、新名神は走っている車も少なくトンネル内の道幅が広いため外国で運転をしているような雰囲気になりました(実際走った事とはありませんが。。)

さて、三重県といえば来年に伊勢志摩サミットが行われますよね
本当は違う所に行く予定だったのですがあいにくの雨模様で予定を変更し伊勢神宮を目指しました
来客は、ほとんどが日本人。これだけ外国人観光客が増えれば見かけるかと思いましたが、ちょっと意外でした・・・

内宮に向かう途中の「おかげ横丁」では、お土産をいっぱい、それも食べ物ばかり買っちゃいました

伊勢うどん

記念に「伊勢うどん」に「とろろ」と「月見」を付けて食べてきました
実は、市内にはいろいろな店舗もあるそうで伊勢うどんの食べ比べも出来るようです
次回機会があれば、行ってみたいと思いますパンダパンダ

ふるさと旅行券を使って三重県へ行ってきました!(その1)

皆さんこんにちは

ふるさと旅行券というのをご存知でしょうか?
安倍政権が勧める「地方創生」のひとつで、福井県も7/01から旅行代理店経由で販売しております
具体的には、割引クーポンという名目でお国が補助してくれるのです
たとえば、
1万円の旅行を申し込むと5000円の補助を受けて、5000円で旅行に行けるといった流れです
でもこのクーポンは、予算が限られているので、早い者勝ちという訳で・・・

私たちは、三重県のとある所に行ってみたかったので、今回早速使ってみたのです
ふるさと旅行券は、日本全国で行っているので是非旅行の予定のある方は、まず
このクーポンがあるのかを調べて有効活用できたらと思います

横山展望台

志摩の「横山展望台」です。
雨模様だったので見晴らしは残念でしたが、晴れると「こんな感じ」のようです

今度は、目の前に見える女子プロゴルフのツアーにもなっている「ゴルフ場」に行ってみたいなぁと
心の中で思ってましたパンダパンダ

アップルウォッチ迷います。。

皆さんおはようございます

applewatch

先週県外へ買い物に行った時に「アップルウォッチ」の実物を見てきました
私の周りで数名の方が付けているのを見て、「プライベート」なら自分にはありかな?
そのように思い実物を見たくなったのでした
くるま。くるま。

感想としては、「・・・」

買わなかった理由は、この仕様で5万円弱というのは私には割高な印象でした

利用目的としては、GoogleのスケジュールやEmail確認 スポーツ時の履歴
が目的でしたが、AppleWatchがWifi環境にある事かiPhoneが近くにないといけないので
単に荷物が増えるだけかも・・・
そんな風に理解しました

しかし、これから便利なアプリが出てくれば購入も「あり」なのかとも思いましたが・・・
今後の動向が楽しみです
OKOK