勉強会の後のお土産


富山市内で新田知事から聴く「新年度施策」in政経懇話会に参加してきました。
前後左右の席には感染予防対策が施される中、大勢の方がいらっしゃいました。
私は少し遅刻しちゃったので、スクリーンの文字は何とか読めますが、新田知事が豆粒のような座席となってしまいました。

今年もコロナ禍で変わろうとする中小企業向けに補助金が継続されることです。アヤトにおいても有効的に活用できるように取り組んでいきたいと思いました。

さて富山市内から自宅に帰る際に、お土産で「ます寿し」を購入しようと3店ほど電話するのですが…「今日はもう売り切れました…」の声ばかり

インターチェンジ手前の大手の「源」ならあるだろうと思いましたが、以前購入した事のあるインターチェンジ奥の「味の笹義」に行くことにしました。


お店に到着です。お客様も私以外に居なくて駐車場も楽々止める事が出来ました。



パッケージ箱を開けると、中には木箱で覆われた「ます寿し」が出てきました。


「味の笹義」の「ます」や「シャリ」は、酢にしっかり使っておりました。
ほかのます寿しにチャレンジしてみたいです!

 

父の誕生日です


本日、2月25日は「父の誕生日」なのです。「54歳」で亡くなったのですが生きてると「74歳」の誕生日でした。

写真は、25年前に印刷学校の入学式で撮った写真です。私が住むマンションに父も前泊し入学式に参加してもらったのを未だに覚えております。

私は当時25歳で父は49歳なので、写真の父は今の私と同い年です。
白髪は父の方が少し多めのようです。苦労してたもんなぁ…

夢に出てきて欲しいと何度も願うのですが、シャイなので今までに数えるほどしか登場してくれません。今日は、父を偲んで過ごしたいと思います。

近江八幡でお買い物

ラコーリナ
お客様へのお祝い品を買いに近江八幡までやってきました。この写真でお店が分かる方も多いのではないでしょうか。

ラコーリナ
午前中という事もあってか、お客様も少なめでした。私たちの用事は…

名入れカステラ
150周年のお祝い文字を名入れしたカステラを引き取りに来たのです。

名入れカステラ
ショールームの商品を撮影しました。これを見ても大きさはピンときませんよね…

名入れカステラ
商品を持って1枚撮ったものです。これなら何となく分かるでしょうか。
名入れのカステラは、お持ち帰りのみ、かつ賞味期限も2日という特別な商品でした。

田舎のそば店へ


連休には、滋賀県へ用事があったので、途中の敦賀でそば屋に立ち寄りました。山あいのお店の隣には雪解け水がジャンジャン流れていて、良い意味で「田舎くさーい」場所でした。国道から離れているにも関わずほぼ満席6組のお客さんが来ていました。


お店の名前は「善」といって、家族3人で切り盛りされておりました。


混んでいて、かなり待たないと出てこないと事前説明をもらいました。

そばの唐揚げ
塩のきいた蕎麦の唐揚げが出て来ました。休日という事で「アルコール」を飲みたいところですが、今日は運転手なのでNGです。

もりそば
確認はしなかったのですが、10割蕎麦と事前情報です。綺麗なお蕎麦です。


あじわい蕎麦(3点蕎麦)だと「うずら・とろろ・おろし」の3種類を楽しむことが出来ます。とろろと辛味大根が特に美味しかったです。

好太郎」の「鴨せいろ」が食べたくなりました。

宅配便 遅延について

ヤマト運輸で「AM着」で発送してください!

このように印刷通販各店からご注文を頂くとお客様から宅配会社指定でリクエストを頂く事が、ここ数年で増えてました。他の通販会社さんも同じなのでは?

これって使命を請けるっていうのは、ヤマト運輸のブランドで上手だなぁと思います。当社は、残念ながらほかの宅配会社をメインで使っているのですが、AM着で納品可能な地域はヤマト運輸は断然広範囲です。

そのなかAM着よりも早く商品を受け取りたい場合に、いまだに使ってきた裏ワザと言えるのか「営業所止め」なのですが、今回下記のような事例で困ってしまいました。


指定の営業所で受取りたかったのですが、まだ「福井にある」との情報です。

結果、指定した営業所には、9時半ごろに入荷と反映されたのですが、一足違いでお客様は、出張先へ…結果出張先のホテルに転送する事になったのですが、コロナ禍でも宅配荷物が想定以上に増えているとか、計画通りにいかないケースもこれから出てくると思うので、代替案や余裕をもって仕事に取り掛かれるのが良いなぁと実感したのでした。

この仕事なら「スキット」こんなブランドが出来ると有難いです。

落下物にビックリ

高速道路を走る機会が多い事もあり「飛び石」を頻繁にあびます。以前ガラスの修理工場の人に言われたのが、①高速道路を使う ②車間距離を取らない 人が起きる確率が高いようです。確かにその通りだなぁと思い車間距離は気持ち取るようにしてました。


しかし先月子会社アヤトから帰宅中に高速道路を走行中に「ガタン コトコトコト~」と外から聞こえてくるので、え?また山奥で起きたようなパンクするのかな?
と速度を控えて帰宅したのですが、翌朝タイヤ周りを見ても何ともない…


ボンネットに落下物があったようで、ヘコんでいました。フロントガラスでなくてよかったなぁとは思いましたが、高速道路は怖いですね~


今年も恵方巻食べました! 今年は忘れて恵方を向いてお願いをすることなく食べてしまいました。

去年の恵方巻

行ってみたかった公園です


富山で行ってみたい公園がありまして「高岡おとぎの森公園」に行ってきました!高岡市は、藤子F不二雄先生が生まれ育った町という事でドラえもんをはじめ多くのキャラクターに出会える場所があちこちにあるのです。


近づいてみました! 雪と青空のコントラストが最高に綺麗です!


しずかちゃんに近づいてみましたが、私、変な顔してます。逆光でかなり眩しいのだと思いますが…


高岡市内で気になっていたお菓子屋さん「中尾清月堂」によって


チンして食べるどら焼きを買ってきました!美味しかったです。

アヤトから車で20分程の距離です。
ほかの街ぶらです

印刷機を入れ替えました!

オンデマンド印刷機搬入
スキットでは、大寒という一番寒い時期に印刷機を入れ替えちゃいました。名古屋出張ブログで、当社担当者と印刷機メーカー2社を訪ねデモンストレーションを行ったうえで発注し、ついにその納入日がきたのです。超さむそう…

オンデマンド印刷機搬入②
私はあいにく富山へ出張のタイミングで搬入の様子を直に見る事は叶わなかったのですが、2階の搬入窓が便利に活用されております。

オンデマンド印刷機搬入③
富士フィルムさんから搬入を請け負った日通さんが、サクサクと行っております。

オンデマンド印刷機搬入④
今回の印刷機は、オンデマンド印刷機なので設置もクイックに行えてます。

オンデマンド印刷機搬入⑤
今回のオンデマンド印刷機の心臓部が搬入されました!

デジタル印刷機
検収も終え無事に元気良く稼働しております。今以上の納期(クイックな要望)に対応できるこの印刷機で、また進捗状況をご案内させて頂きます。

2016年にオフセット印刷の導入から6年ぶりの印刷機設備投資となりました。

薪の買い出しに行ってきました!

JOTUL
薪ストーブを購入して約1か月経ちました。週に1回程度の利用と考えていましたが、あると使いたくなるものです。今のところ週末の土日と2日以上使っております。

薪設置前
そうすると、困ってくるのがストーブで燃やすための材料「薪」なのです。ストーブを購入店から10束をプレゼントされましたが、2・3日で燃焼し灰と化します。
それ以後は、週末にホームセンターに行って買いだしてきました。

タニグチ商会
県内で「薪」を販売しているお店(タニグチ商会さん)を探して初訪問してみました。主は林業作業者向けに仕事をされている会社のようです。

薪用斧
お店の中には、このようなコンパクトな「斧」も並んでいました。

薪を積み込む
車に薪を一杯積み込んで、約300kあるそうですが、そんなにあるかな…

薪設置前
薪設置×①
薪設置×②
1カ所では載せきれなかったので2カ所に分けて薪の在庫が完了しました。この2カ所で今月2月分は、何とか持つか?と予想してます。