地鎮祭を行いました!

スキット工場増設にあたり地鎮祭の準備も無事行われ、本日は地鎮祭です。


地鎮祭は9時開始で、ゼネコン竹野組さんの段取りで滞りなく整っております。


地鎮祭には手を清めてから、入場しました。


地鎮祭の次第です。私の役割は、地鎮の儀であるようです。
「えいえいえい」と声を上げ鎌を使うレクチャーを受けました。


神主には、神明神社福井支部の宮司/宮田様に執り行って頂きました。


建設予定の四方にお清めを宮司さんが行っております。


地鎮の儀/刈初(かりぞめ)の儀です。「えいえいえい」を漢字では「栄栄栄」と書き、掛け声かと思っておりましたが「栄えるように」と意味があるようです。


玉串奉奠(たまぐしほうてん)で、まずは神明神社宮司の宮田様から。


私も玉串奉奠をおこないました。設計/キトー建築事務所さん、建設/竹野組さん、電気工事/小林電工さんと続きます。


最後に神酒拝戴(おみきはいたい)として、お神酒を頂きます。


参加者全員で記念撮影を行って無事に修了しました。

キュービクルの移動完了しました

先日の解体作業の終わりには、キュービクルの土台を作っておりましたが、


今のコンディションの良い時期には、水打ちも無しで上手く固まったようです。


ここからはキュービクルへの配線が変わる為、高圧ケーブルの入替を行います。


電機工事を依頼している「小林電工さん」いつも、助けて頂いております。


キュービクルの中身です。コンクリート上のアンカーボルトで固定される予定です。


無事に設置されたキュービクルです。1階に降りてきたので手狭になりました。


次回は、10月4日に行われる地鎮祭を案内したいと思います。