「いもきんつば」を買いに。。

いもきんつば

「いもきんつば」を買いに大野市の「伊藤順和堂さん」へ行ってきましたくるま。くるま。

お店で買った「きんつば」は、まだ温かく、さつまいもの小さな塊が口に入れた時に
コロコロと食感も残ってしつこい甘さもなく美味しかったです
お土産に買われる県外の人も多く、1人で数箱ドカンと買われている人もいらっしゃいました驚き驚き

大野 結ステーションから七間通りに歩いてたのですが、明治?大正時代?を感じさせる
「洋風の喫茶店」があったりお洒落に街づくりを感じる事ができました
ちょっとフラフラしていたら、お酒を買ったりお味噌を買ったりついつい観光客気分で
楽しんできましたOKOK

大野へは、中部循環自動車道ができるとさらに便利にはなるかもしれませんが
新しいバイパスでも十分便利で走りやすくなりました。それでも40分ほどかかります。。

また福井市街では、雪を見る事がだいぶ減りましたが、大野へ向かって行く
途中の山には残雪も見ることができましたyukidaruma☆☆yukidaruma☆☆

次は、山登りしてみようかなぁパンダパンダ

伊藤順和堂 
福井県大野市元町9-21 0779-66-2125

選挙ポスターのお仕事について、、

皆さま、おはようございます
当社で只今お問い合わせが急上昇中の人気商品「選挙ポスター」の3月度の成績が出てきました

選挙ポスター

19日のブログでも途中経過をご報告させて頂きましたが、3月の最終結果も紹介させて下さいえへへ…えへへ…

選挙印刷専門店では、4年前の自分達の実績にプラスアルファ(15%増)の目標を掲げました

受注件数 157件 受注部数 81,000部というのが、4年前の実績でした
今回の目標は、12月21日からの5か月で180件 93,000部と設定しております
そして私の今期の数字目標の一つとして掲げております

3月度の結果は、受注件数 86件 27083部という実績状況で、前回2011年3月と比較すると、
受注件数 331% 印刷部数 163% という結果です
1月からの3か月の累計ですと件数 318% 部数 165%となりました

良く頑張ってくれましたOKOK

目標の期間ではあと2か月。実際に選挙があるのは来月なので制作できるのは
実質あと1か月にておおよその結果も見えてきます。
毎日選挙ポスターの印刷が重なって社内のスタッフも頑張っていますが、良い結果で
気持ちよく締めくくりたいと思います
パンダパンダ

選挙印刷専門店を立ち上げるに至って、、

senkyoposter

来月ある統一地方選挙に向けて、日本全国から今は「選挙ポスター印刷」の問い合わせを
選挙印刷専門店というHPから数多く頂いております。誠にありがとうございます

その選挙印刷専門店を作るきっかけについてご説明をさせてもらえればと
思います
選挙印刷専門店は、選挙に関わる商品を「分かりやすく」「お試ししやすく」
そして集大成というとオーバーですが「当社のノウハウを活かして」お役に立てればと
このような気持ちで立ち上げてきました
1日にして今の選挙印刷専門店が立ち上がったわけでもなく、ひとつひとつ積み木を作り上げてきました

最近は、あまりいらっしゃいませんが、「HPを作れば物が売れる!」驚き驚き

このように考えている方を数多く見てきました
残念ながらこのような考え方だとHPという仮想商店も問い合わせや受注が増えるわけもありません
今はこのような考え方をされてる方も限りなく「ゼロ」に近いかと思いますが・・・

仕事はすべてそうだと私は考えているのですが、
計画性をもって「コツコツ」積みあげていった人が最後は「勝ちやすい」と思います
計画を持っていれば、途中で問題が発生しても考える時間もあるし、対処できる時間もある
才能のある人だと何かあっても即座にかじ取りをして決める事も出来るかもしれない
そういった人は一部の能力者だけ。。そう思います

これから統一地方選挙までの1か月「選挙ポスター印刷専門店」が
大勢のお客様のお役に立つように積み木を積み上げて参りますパンダパンダ

社外報が出来上がりました(Vol.2)

お客様向けの「社外報」が出来あがりました
今回は、担当の委員長が社外報委員会を立ち上げて年始から集まって企画を考えて
今回紙の媒体で作ってくれました

社外報_スキット2

こんな感じですOKOK

表紙には、Webサポートのスタッフと営業が並んで記念撮影を行っております
前回に引き続きA4サイズの表裏の情報で掲載されております
そして裏面には担当しているスタッフがお勧めの桜の名所が紹介されております
あえて出しませんでしたの、よろしければ担当の営業に

「社外報あるんだって?」

そのようにお申し付けくださいパンダパンダ

反響をお待ちしております

残念な来客。。

皆さんこんにちは
今週に入って寒い日が続きます。昨日の夜には霰は降ったりで驚いちゃいましたね。。

先日残念な来客がありました
ビジネスマンとして非常に寂しかったのですが、当社のスタッフには無いように
あえてご紹介させてもらいます

「どうですか?お忙しいですか?」・・・取引先

「そうですね~年度末というのと、選挙関連のお仕事でこんなもんですかね~」・・・私
他愛もない挨拶代わり話から始まりました

「選挙のお仕事されてるんですか?」・・・取引先

「どうですね~HPがあるので、そこから問い合わせがあるんですよ」・・・私

「HPから問い合わせや注文があるのですか!」・・・取引先

「そうですね~ うちの場合オフィシャルのHPだけだと分かりにくいので
取扱商品を分かりやすく選挙以外に営業ツールでポケットフォルダーや圧着DM等もやってます」・・・私

「知りませんでした!」・・・取引先

「えっ?そうなんですか。。。」・・・私

営業というのは、お客様の情報を事前に収集して商談時にお話しするのが当たり前だと思っていました
50歳前後のベテランのビジネスマンであるなら更に+で仕事以外の話で盛り上げたり、仕事においても
色々な情報をお客様に提供しないと訪問の価値がないかと

なんで当社の営業にはこのような事がないように、注意をしてもらいたいと機会があるときに
話をせねばと思いました

しかし、よく考えれば当社や私に魅力がないからあえて情報を得たいと思わなかったのかもしれない
会社や人を魅せる「工夫」というのも大事なことですね・・・

社内であった素晴らしい発見!

こんにちは
今日は、製本の現場で素晴らしい事を発見してきました。こちらについて「プチ自慢」
させて頂きます

目標1

とある機械の周りの柱に「貼りだし」を見つけました。
先週末にはなかったのですが?驚き驚き
なんだろう

近づいてみてみると!

目標2

折れ線グラフのようです
写真だと多少分かりづらいかもしれませんが、内容は・・・

e19ebf5cb6c73f2ff63fff317acb601b

当社が得意としてる「ポケットフォルダー」の実績をグラフ化してくれてるようです

今年は会社の目標は50万部と掲げてますが、作成者は「生ぬるい!」とあるのでしょう

「目標55万部」とうたってくれております
頼もしい限りですOKOK

ポケットフォルダーのWeb担当者には、ポケットフォルダーの受注のグラフ化を進めていましたが
現場には、何も伝えておらず、本人が積極的に制作を行ってくれたようです

うれしいなぁ、正直そう思いましたパンダパンダ

部門内でお互いに意識してもらえると非常に嬉しいです

皆さんこんにちは
私が2階で仕事をしていると1階では印刷機が動いているモーターの音や
3階でも製本機の「ダダダー」と動いている音がよく聞こえます耳耳

ちなみに軽快に動いていると非常に嬉しいものですにこにこ

IMG_0291

今日の印刷機は、朝から13,000回転で運転してます
先週は14,000回転で運転だったのですが、今日は月曜日の午前中なので様子見?
ちなみに、1時間に13,000枚の紙を通しているという事になるので、A4もしくは、
B4チラシだと52,000枚出来あがる計算になります

IMG_0259

負けじと3階では折りの機械が、22,000枚回転で動いてます
これは、音だけ聞いていると機関銃のような雰囲気なんですよ驚き驚き

日報

今回良いなぁ~と感じたのは、

1つ1つの仕事に対して、現場で仕事をしているスタッフの時間への意識が高まった事です

1つの仕事をただ行うのではなく、
1、上司が立てた予想時間 例えば、80分
2、自分が立てた予想時間 例えば、100分
3、自分が行った実績時間 例えば、90分

この数字をもとに、自分の腕前も認識できるし、何とか上司の期待に応えようと努力します
そうすると機械の回転数をちょっとあげてみたり、段取りを自分でも考えたり工夫が始まります

1人のスタッフが始めると、感の鋭いスタッフは「あれ?」
っと気づき、気づいたスタッフも感化される腕。腕。

素晴らしい相乗効果が出ているなぁと嬉しく思いましたパンダパンダ

とんかつ あげ福 

皆さんこんばんは
夜も遅くなってきたので、お腹すきました
さっきからお腹が「ごーごー」言ってますえへへ…えへへ…

こんな時は、何か美味しそうな写真だけでも・・・探してみました

先日東京出張時に五反田駅から歩いて5分の距離にある「あげ福」
というお店へ行ってきました歩く歩く

もともとは、お肉屋さんがやっているとんかつ屋さんなので「割安」で有名なんだそうです

IMG_0248

やわらか~い ヒレカツ
パン粉もも口に入れて切れる事もなくサクサクOK

IMG_0249

トリュフ塩とソースとありましたが、私はトリュフ塩で食べさせてもらいました
これは、美味しかったです!

早くお家に帰って晩ごはんですね~
お疲れ様でしたパンダパンダ

東京都品川区西五反田2-15-13ニューハイツ西五反田 1F 「あげ福」03-5719-4129

3月の選挙ポスター印刷の成績も出てきました

皆さんこんにちは
先日は、当社で最も自信のある商品「選挙ポスター」の3月度の成績がほぼ出てきました
当社は、20日締めなので正式には明日の売上にて決まるのですが、途中が気になって調べてみました

4年前の統一地方選挙の時は、オフィシャルのホームページから問い合わせを頂く事が
多かったです
本当は、5年前に選挙印刷専門店というホームページを作り、そこから問い合わせをもらう
想定をしていたのですが内容も薄く、「選挙印刷専門店」の成績は良くありませんでした泣き3泣き3

今回は、リベンジという事で社内のWeb担当スタッフ全精力を使って
作りこみを行いました!腕。腕。

その努力の成果もあり、1日に600~700ページを閲覧頂ける結果を残しております
そして閲覧だけでなく仕事として問い合わせ+注文も頂いているのです

ここで本題にもありました「3月の選挙ポスター印刷の成績も出てきました」についての
報告でございますクラッカークラッカー

選挙印刷専門店では、4年前の自分達の実績にプラスアルファ(15%増)の目標を掲げました

受注件数 157件 受注部数 81,000部というのが、4年前の実績でした
今回の目標は、12月21日からの5か月で180件 93,000部と設定しております
当社は、20日締め切りになるので明日正確な実績が出てきますが、途中報告という事で。。

3月度は、受注件数 77件 34373部という実績状況で、前回2011年3月と比較すると、
受注件数 196%増
制作部数 47%増 という途中結果です
1月からの3か月の累計ですと件数 195%増 部数 56%増となっており良い成績ですOKOK

当社の選挙印刷専門店をご覧頂けているお客様
頑張って作りこみを行ったくれている社内Webスタッフ
注文を頂いて、こころを込めて印刷に携わってくれている現場スタッフ
選挙印刷で使う材料を納入してくれているパートナーの企業様
皆様の協力で成り立っておりますにこにこ

後半の選挙日(4月26日)に合わせて先ほど在庫紙の仕入れ調整も行いました
選挙用紙の「品切れ」でお客様にご迷惑をおかけしないように調整を掛けていかねばと思います
しかし早めのお問い合わせもお待ちしておりますえへへ…えへへ…

このまま順調に良い成績を収めた暁には、会社のスタッフやパートナー企業様にお礼
もお伝えせねばですねパンダパンダ

選挙に関わるすべてのお客様に、分かりやすく割安にご発注ができるように今後も取り組んで参ります
選挙に関わる印刷物のサンプルの送付や特殊な仕様の見積もり依頼もお待ちしております

法要で三重まで行ってきました

皆さんこんにちは
少し前の話ですが、先月末に母方の親戚一同で三重まで法要に出かけてきました飛行機飛行機

どこまで行くのかな~と聞いたところ「三重」というので浄土真宗の本山が三重にあるんだ
そんな風に不思議に思いました。すべて京都にあるものかと思っていると

浄土真宗は、10派あって、
本願寺派(京都)
大谷派(京都)
高田派(三重県津)
佛光寺派(京都)
興正派(京都)
木辺派(滋賀県野洲)
出雲路派(越前)
誠照寺派(鯖江)
三門徒派(福井)
山元派(鯖江)

が宗派と本山のある場所でした。福井県にも10派のうち4つもあるのに驚きました驚き驚き

移動は、小さなバスを貸しきって走っていったのですが、親戚同士なので
バスの中は賑やかというか、静かにして欲しいくらい。。

法要が終わると、いろんなところに、寄り道して帰ってくるのですが
雛人形

三重県の関町では雛人形を見せてくれるお宅がたくさんあったり

ようかん

関の道の駅では、おいしそうな羊羹を見つけちゃったり

こんなので、おばあちゃまも喜んでくれたのだろうか。。パンダパンダ