今年のGWには、1日余計に休みを取って「台湾へ」旅行する事にしました。
と言っても、3泊4日の短い旅ですが…
ANAのブースには、子どもの日に合わせて手作りの装飾もありました。
こういったの大好きです。
鯉の「ウロコ」に七夕のように願い事を書いて先ほどの写真のように貼り付けます。
会社でも真似して欲しいので、遠回しにブログでアップします…
今回は、小松空港からEVER航空の直行便で台北桃園空港に向かいます。
地方空港は、羽田成田と比べて出国手続きなども人が少ないので、スムーズです。
免税店売り場には、ソウル便と重なってか大勢の人だかりではありました…
今回は、台北桃園空港まで3時間程度の移動なのですが、エコノミーで予約後、ビジネスクラスに入札し
利用しました。※入札は、高い金額を付けた人が有利に働いて利用できる仕組みです。
多分空いているのだろうなぁという予想で、今回は最低価格+10円で入札し落札しました。
ビジネスクラスは、席がゆったり広めなのと、食事のグレードも上がります。
エコノミーのようにワンプレートで来るのではなく、食事を複数回に分けCAの人が運んでくれます。
また搭乗する前にラウンジ利用できるのですが、今回は@2500円分の食事をレストラン利用してきました。
最後のデザートとコーヒーです。飛行機の場合、フリードリンクなので、アルコールも含め飲み放題です。
台湾桃園空港で無事入国し台北市内に向かいます。今回は電車を使って市内まで。
手に持っている紫色の物は、プラスチックのコイン(トークン)です。
このトークンには、ICチップが内蔵されていて、台北市内で乗る別路線の電車も同じように利用します。
まずは、台北市内のファミマで森三中がユーチューブで「美味しい」と絶賛していたフルーツ入りの
お茶を購入して楽しむ。
キャリーケースを引きながら、イベントをやっているかもと期待しながら「自由広場」に向かう。
※蒋介石を称える施設のある入り口の広場です。
小籠包で有名な「県泰豊」に来るも1時間待ちの整理券を渡されて撃沈でホテルへ …
台湾名物の夜市です。10年ほど前に「光文堂」さんに連れて来てもらった時と同じ場所です。
きらびやかなお寺さんも良いのですが…
夜市では、屋台をブラブラ散策しながら、台湾名物の「胡椒餅」を食べてきました。
ピリリと効いた胡椒と豚肉が入ったピタパンという感じです。
帰りは、路線バスを使ってみようかと頑張ってみたのですが、バスの運転手とコミュニケーションが取れず
タクシーでホテルまで戻ってきました。
この記事へのコメントはありません。