アヤトは、9月決算という事もあり半期経過後の発表会を行いました!
本当は4月に実施予定だったのですが、私の都合で5月に行いました。
私からは、半期経過後の成績や社長方針の進捗を報告しました
企業のパワーの評価。売上もコロナ禍から回復しております。
社員には、稼ぐ力と表現してますが、やっと回復傾向です。
社長方針で掲げていた「お金の勉強会」についても予定通り実行できております。
もう少しこの状況が続くと、社内の環境を整備する設備にお金も回せれるなぁと思います。あと少し。。
アヤトは、9月決算という事もあり半期経過後の発表会を行いました!
本当は4月に実施予定だったのですが、私の都合で5月に行いました。
私からは、半期経過後の成績や社長方針の進捗を報告しました
企業のパワーの評価。売上もコロナ禍から回復しております。
社員には、稼ぐ力と表現してますが、やっと回復傾向です。
社長方針で掲げていた「お金の勉強会」についても予定通り実行できております。
もう少しこの状況が続くと、社内の環境を整備する設備にお金も回せれるなぁと思います。あと少し。。
経営計画発表会にも掲げております、社長方針の「お金の勉強会」×1回目を行いました。私がアヤトに来てからは、初めての試みです。
北陸銀行さんのご協力の元、実施する運びとなりました。社員も「お金」という勉強家のキーワードに目が輝いていました!
第一回目は、人生においてのライフプラン
※どのようなタイミングでお金が必要となるのか・・・
まずは障りの部分です。
~貯蓄から投資へ~
アヤト社員向け、資産倍増計画のスタートが始まりました!
アヤトでオンデマンド印刷機を「8/18」入れることになりました。スキットでも雪が降る中、2月に入替えたのですが、アヤトでも同じ機種を導入しました。
当日の天気は、曇りのち雨で条件としては決して良くはありませんでしたが、時折晴れ間も見えたりして問題なく搬入もできました。
突発的な雨でも機械に雨が当たらないよう、かなり大きなビニールのカバーを掛けながら搬入しております。
オンデマンド印刷機が設置される下には、鉄板が敷かれ床に重量を分散させる設置の方法のようです。床を痛めないので助かります。
ひと通りの機材は、設置完了した模様です。電源の接続を行い次の日には、操作説明を社員におこなっていました。
久しぶりのアヤトでの設備投資なのでワクワクします。
高速道路を走る機会が多い事もあり「飛び石」を頻繁にあびます。以前ガラスの修理工場の人に言われたのが、①高速道路を使う ②車間距離を取らない 人が起きる確率が高いようです。確かにその通りだなぁと思い車間距離は気持ち取るようにしてました。
しかし先月子会社アヤトから帰宅中に高速道路を走行中に「ガタン コトコトコト~」と外から聞こえてくるので、え?また山奥で起きたようなパンクするのかな?
と速度を控えて帰宅したのですが、翌朝タイヤ周りを見ても何ともない…
ボンネットに落下物があったようで、ヘコんでいました。フロントガラスでなくてよかったなぁとは思いましたが、高速道路は怖いですね~
今年も恵方巻食べました! 今年は忘れて恵方を向いてお願いをすることなく食べてしまいました。
スキットとアヤトでは「2021年度MVP(Most Valuable Player)褒章」を行いました!
スキットでは、階段通路に毎年表彰された年間MVPも飾られております。
・社長が選んだMVP
・幹部が選んだMVP
・社員が選んだMVP
・幹部が選んだ委員会MVPのカテゴリーに分かれております。
アヤトでは、社長が選んだMVP、幹部が選んだMVP、社員が選んだMVPのカテゴリーに分かれております。
通常業務以外に行っている種まき的な大事な所にもフォーカスをあて可能な限りの評価をこれからも行いたいと思います。
2019年度のMVPもご覧ください。
アヤト×2021年は、12月28日が仕事納めとなりました。アヤトの仕事納めにも?
年越し蕎麦を設けてみました!福井からスキットで食べたお蕎麦を持ってきました。
ガス・五徳・お鍋を準備して、
料理が得意な専務にゆで方はお願いして
ゆで加減も蕎麦打ちの方から情報を守って、
社員が栽培してる農園で辛味大根を提供してもらい持参したマイ鉢で食べます。写真は、かつお節を忘れていますが、かつお節も乗せて「おろし蕎麦」食べてます。
写真の辛味大根は、白ではなく緑色(青い)してます。白い辛味大根のようにピリピリするものではなく、香りの優しい辛味大根がある事も初めて知りました。
先日のブログでも書きましたが、作り手で料理は大きく変わる事を実感しました。